仕事に何を持っていく|カバンの中身~2020.1~




どうも、お小遣い2万円の副業サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

最近、仕事に行くときの持ち物事情が少し変化したので、【僕のカバンの中身~2020.1~】と題してカバンの中身を紹介しようと思います。

前回カバンの中身を紹介したのは2019年の3月頃。

詳しくは、『カバンの中身~仕事に何を持っていく~』をごらんください。

カバンの中身~仕事に何を持っていく~

2019.03.19

では早速始めていきましょう。




スタイリッシュさが失われていました

つい先日までのカバンの状態はこんな感じでした。

ちなみに僕の使っているカバンはPORTERのサコッシュバッグ。

カバンをブラッシュアップ~サコッシュバッグを購入しました~

2019.04.01

PORTERのサコッシュバッグをレビューします

2019.04.11

どうでしょう?どこか不格好じゃありませんか?

その原因は言わずもがな、ボトルでした。

ペットボトルで飲み物を買うのはもったいないので、毎日ボトルに水をいれて持参していました。

その結果、スリムさが美しいサコッシュバッグがこんなことになっていました。

どうにかしたいなぁと約10か月。たどり着いた答えはボトルを持たない生活。

先日記事でもご紹介したDAFIの携帯用浄水ボトルを職場に常備するようにしました。

DAFI レビュー

ポーランド生まれのDAFI携帯用浄水ボトルを購入しました

2020.01.10




カバンの中身をブラッシュアップ~2020.1~

ということでカバンの中身からボトルがなくなったので、持ち物はこうなりました。

昨年の今頃は愛車tokyobikeで通勤していましたので、ここに自転車定期とか靴下とかも入っていました。

僕の愛車~tokyobike~

2019.04.09

ただ、諸事情で電車通勤に戻ったのでかなりシンプルな持ち物になりました。

あとはここに読みたい本を1冊持ち歩いています。

本を1冊入れるとこんな感じに。

サコッシュバッグ本来のスタイリッシュさを取り戻すことに成功しました。




僕のマストアイテム

スマートフォン|HUAWEI P20 lite

HUAWEI P20 liteを手にしたのは2018年の秋。2018年のベストバイのアイテムは間違いなくこのスマホでした。

それから僕の欠かすことができないアイテムになっています。

HUAWEI P20 liteの良さについては、こちらの記事で語っていますのでよかったらご覧ください。

【レビュー記事】HUAWEI P20 liteを1ヵ月使ってみた感想

2018.10.17

財布|ココマイスター ナポレオンカーフシリーズ ボナパルトL字ファスナー

この財布も使い始めて5年以上たちますが、飽きることのないアイテムの一つ。

この財布にしてから僕のお金への意識が大きく変わりました。

コンパクト財布の良さについても、こちらの記事で語りつくしていますのでご覧ください。

【レビュー】ココマイスター ナポレオンカーフシリーズ ボナパルトL字ファスナーを愛用しています

2020.06.02

キーケース|IL BISONTE

このキーケースも使い始めて、早5年といったところだろうか。

妻と付き合い始めた最初のクリスマスにお揃いで買って以来ずっと使っています。

 

イヤホン|Chyu i9x TWS Bluetooth 5.0 ワイヤレスイヤホン

最後に、Chyu i9x TWS Bluetooth 5.0 ワイヤレスイヤホン。

2019年の夏にAir Podsってかっこいいなぁと思ってAmazonで類似商品かつ価格がお手ごろの商品を購入。

すぐに不良も出てくるかなぁと思ったけど、使い始めて半年問題なく動作してくれています。

ワイヤレスでこんなに身軽に~Chyu i9x TWS Bluetooth 5.0 ワイヤレスイヤホンレビュー~

2019.07.08




より身軽に、よりスマートに

ボトルが1本なくなるだけでこれだけ身軽にそしてスマートな持ち物になりました。

サコッシュバッグをかけていても体にフィットしていて邪魔にも感じなくなりました。

ちなみに雨の日にはサコッシュバッグすら持っていっていません(笑)

このアイテムたちをポッケにインして出勤しています。

カバンが雨に濡れる心配もなくなってストレスもなくなりました。