どうも、匠(@takuchan_PT)です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
最近になってようやくスマホのアプリが落ち着いてきましたので、需要があるかどうかわかりませんが、今日は僕のスマホの中身を紹介します。
機種はHUAWEI P20 lite

すっかりHUAWEI製品愛好者になってしまいました。よっぽどのことがない限りApple製品に戻ることはないと思います。
『【レビュー記事】HUAWEI P20 liteを1ヵ月使ってみた感想』の記事でもかいたようにコスパが最強のHUAWEI P20 liteを愛用しています。
ホーム画面

必須アプリはこの3つだけ。
- LINE
- Googleカレンダー
LINEはいうまでもなく必須の連絡ツール。Twitterは思いついたことを発信するには欠かすことができない。スケジュール管理はPCと簡単に同期ができるGoogleカレンダー。普段時計はほとんどつけないので、時計がすぐわかるようにしたいってのもありますが、ごちゃついた画面がとても嫌なので、ホーム画面には時計だけを表示しています。
レギュラーアプリは親指が届くところに

僕はスマホ操作を主に左手で行うので主に赤枠で囲んでいるところに必須アプリを配置しています。それぞれがどんなアプリかは言うまでもないと思いますので割愛しようと思いますが、特に秀逸なアプリはこの2つ。
YAHOO!天気とSpotify。
YAHOO!天気の凄いところは、雨雲の移り変わりがわかっる機能。普通の天気予報だったら『晴れのち雨』とか記してるだけで、具体的に何時ごろに振るのか、そもそも住んでいる地域に雨雲がかかっているかがわからないけど、YAHOO!天気は雨雲をレーダーで示してくれるので本当に降るかどうかがわかるし、その的中率もなかなか高い。お天気アプリで悩んでいる人は一度導入してみてほしい。
そしてSpotify。僕は今まで音楽を聴くときは自分の好きな音楽しか聴きたくない派でしたので、iphoneをiPod代わりに持ち歩いていました。妻がSpotifyを使っているのをみて一度使ってみようと導入。1曲聴くとそのジャンルに近いジャンルをどんどん選曲してくれるし、普段あまり聴かない音楽にも出会うことができるのがとてもいい。自分が好きな音楽を選曲できないからそれが逆に新しい世界を切り開いてくれるので、自分の殻を破りたい人にはおススメ。
準レギュラーはジャンルごとに
準レギュラーアプリは6ジャンルに分けています。
- 気になった記事をストックするArticle
- 旅行とかフリマ・乗り換え検索など便利機能をまとめたConvinienced
- 純正アプリでよく使うTools
- ブログ関連のツールをまとめているBlogs
- お金関連はMoney
- GoogleアプリはGoogle






文字表記と配置

見ての通りアプリの配置は5×3で配置しています。理由は僕の指の届く範囲で一番使用感がよかったのでこの配置にしています。実はまだ上下に5つずつアプリを表示することができますが、そこはあえて余白を与えてごちゃついた中にもシンプルさを与えているのが僕のこだわりです。
あと、文字表記は英語表記に変えました。僕の30代の目標は英語を使いこなせるようになること。普段の生活から少しでも英語に触れれるようにしています。最初は不便もありましたが、今では特に違和感がなく使えるようになりました。
まとめ
この中でも使用頻度が低いアプリもありますが、ひと月に1度開くアプリがほとんどなので、とりあえずはこの形で落ち着きました。でももっと便利なアプリがあればもちろん取り入れるつもりだし、使っていないアプリは断捨離する予定です。いまや生活の必需品になったスマホ。もっと使いやすいように日々ブラッシュアップを重ねたい。