どうも、お小遣い2万円のサラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

もうすぐ『父になる』ので、試用的に育児ブログを書いてみようと思います。
早速ですが、先日こんなツイートをしました。
子育て準備で買わなくてよかったもの
・バウンサー
・ベビーベッド
・チャイルドシートどれも割と高額なのに使える期間が限られているので、新品を買う必要はないかと思います。友達から譲ってもらうのがベストかもしれませんね。
— たくみ丨サラリーマンの暮らしを発信しています (@takuchan_PT) March 18, 2020
子育て準備で買わなくてよかったもの
・バウンサー
・ベビーベッド
・チャイルドシートどれも割と高額なのに使える期間が限られているので、新品を買う必要はないかと思います。
友達から譲ってもらうのがベストかもしれませんね。
今回は「子育て準備」の話をします。
結論、『人との繋がり』って大事ですね
お金のかかる子育て準備

子育て準備はお金がかかりますね。
- オムツ
- ベビー服
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- ベビー布団
- チャイルドシート
- ミルク関連用品
- ベビー用生活用品
子育てしたことがなくても何となく必要だなぁってわかるはず。
準備を始めて以外に買うものが多くて、意外にコストがかかりました。
元々、子育て資金を貯金していた家計なら気にならない額かもしれません。
でも、準備不足な家計なら大打撃になる額ですね。
あれば便利なものは譲ってもらうが基本

子育て用品の中にも買わなくてもいいものがあったりします。
なくても子育てできるけど、あれば便利なものですね。
そういうアイテムは誰かに譲ってもらったり、レンタルした方がいいと思いますね。
- ベビーベッド
- バウンサー
- 赤ちゃん用の椅子 etc…
例えばベビーベッドって必要と思いがちですが、赤ちゃんによっては全然使えないこともあるそうです。
あと、友達の中にはベビーカーを使っていない人もいたりしました。
なので、あれば便利な道具って結構いい値段がしますし、自分で買わない方がいいですね。
あと、チャイルドシートに関しても成長に合わせて買い換えないといけません。
使わくなるものは結果的にゴミになるので、レンタルでもいいかもしれません。
人との繋がりって大事ですね

人との繋がりは大事ですね。
もちろんうわべの付き合いをしましょうと言っているわけではありません。
本当に仲のいい友達だったり、大事な人との付き合いは大事にすべきですね。
僕は基本的に人付き合いは狭く深い付き合いしかしません。
でも大事に付き合ってきた人たちが、子育てで必要じゃなくなったものを積極的に譲ってくれました。
モノを譲ってもらうために人との繋がりを作ろうといっているわけではありません。
- パパ友に子育てのできる
- パパ友に家族の相談ができる
など同じ立場の人たちに家庭のことを相談もできますよね。
まとめ|子育ては助け合い
子育てを自分たちだけでするのって無理があるなぁと思いますね。
最近は僕たちが小さい時のような近所付き合いはありません。
子育ての準備からすでに友達や両親などいろんな人に助けてもらってるからです。
自分がしんどくなる人付き合いはどんどん切るべきだと思います。
でも子供のためになる人との繋がりならそれはそれで大事になるかもしれませんね。
僕のブログでは【サラリーマンの暮らし】と題して、働き方に関することやマネーリテラシーに関すること、暮らしのことを発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。