何に自己投資をしてますか?|無駄のないお金の使い方、10万円何に使う?




どうも、サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

僕は自称自己啓発マニアです☺

コロナウイルスによる経済の低迷や営業自粛を受けて、ついに国から一律給付金国民一人当たり10万円が給付されることになりそうですね。

生活が苦しい人はもちろん生活費にそのお金を回すと思いますが、10万円を何に使おうか考えている人も少なくないと思います。

その10万円を浪費に使うか、投資をするかで今後の生活の明暗が分かれるかもしれません。

投資と言っても株式や不動産みたいな投資ではなく、自分を成長させるための『自己投資』が僕はいいと思います。

この記事ではおススメの『自己投資』方法について話していきます。




自己投資先は至ってシンプル

 

まず大前提として、自己投資は投資先が2つあります。

時間とスキルです。

時間を作ることができれば、スキルを身につける時間ができます。

スキルを身につければ、新しい仕事などを開拓できるかもしれません。




自己投資の方法、自分へのお金の使い方

ということで、具体的な自己投資方法はこの3つです。

  • 時間を生み出してくれるものに使う
  • スキルを身につけるために使う
  • 仕事道具に使う

時間を生み出してくれるものに使う

例えば家電。

  • お掃除ロボット
  • 乾燥機付き洗濯機
  • 調理機
  • ドライヤー
  • エアコン
  • 空気清浄機
  • 加湿機

生活を暮らしやすく快適にしてくれる家電ですが、時間を多く生み出してくれます。

掃除の時間や洗濯の時間を減らすことができれば…

ご飯を作る手間を省ければ…

髪を乾かす時間が減らせれば…

集中しやすい環境を作れれば…

室内環境を良くして健康を維持できれば…

ちなみに僕の一押しはドラム式型の乾燥機付き洗濯機。

洗濯って作業工程があまりに多いですよね。

洗濯機を回す→仕上がりまで待つ→取り出して干す→取り込んでたたむ

たたむことは置いといて、それまでの工程が自動でできるなら、少々値が張っても購入することに価値はありますよね。

スキルを身につけるために使う

  • プログラミングを学ぶ
  • ブログを開設する
  • 学校に行く
  • 資格を取る
  • 本で学ぶ

新しいスキルを身につけるなら・・・

いろんなスキルがあると思いますが、こんなご時世だからこそIT系のスキルが一番役立ちそうですよね。

PCで仕事を受注して納品できるのは、同じスキルのある仕事でもオフラインでしか仕事ができない僕からしたら本当に魅力的です。

学校に行く・資格を取ることももちろんいいですが、テクノロジーの発展を考えるとどの分野に行くかは先見の目が必要ですね。

今の仕事に役立つスキルもあり

特定のスキルを身につけることで、今の仕事の幅が広がるのであれば、そのスキルを身につけるのもいいでしょう。

結果的に昇格や昇給に繋がる可能性もありますからね。

ただ、どちらにせよ新しいスキルをつけるためにも勉強するための時間は欲しいですね。

仕事道具に使う

仕事道具を刷新するのもいいですね。

スペックの低いパソコンを使うならスペックのいいものに買い替えて作業効率を高めるのもいいかもしれません。

仕事用のスーツが依れてきているなら、新しいものに買い替えるのもいいかもしれません。

例えばヒカキンさんとかはじめしゃちょーはMacProを導入していますよね。

資金があることだからできる事と思う人もいると思いますが、今の自分が投資できる最大限のいいモノを仕事道具にするといいでしょう。

仕事の成果を高めてくるものに投資するのは一番現実的な投資先かもしれませんね。

ちなみに僕は…

このブログを書くのに使っているこのパソコンは一人暮らしを始めた際に、その当時の僕にとって一番いいスペックで購入しました。

そして今も使い続けています。

デスクトップPCが、部屋を強調する。

2018.04.11




自己投資以外でお金を使うなら・・・

自分のために投資をするのは素晴らしいことです。

それ以上に素晴らしいことは、『寄付』ですね。

目に見える結果がすぐにでるわけではありません。

でも、企業や国・地域を応援すると気持ちが満たされます。

お金が余っていて自分に使う必要がない人は『寄付』をしてみては?

まとめ|せっかくお金を使うなら無駄にせずに自己投資

今日は自己投資についてお話してみました。

  • 自己投資→時間を生み出してくれてスキルを身につけることができて仕事に役立つこと
  • 浪費→何の役にも立たないもの

自己投資と浪費をわけることは一見簡単そうですが難しい部分もあります。

浪費と思っていたら結果的に自己投資にもつながることもあるからです。

それでもできるなら将来を見越した行動に資金を投入するに越したことはありませんね。

ということで、せっかくお金を使うなら無駄遣いせず自己投資に充てた方がいいなと僕は思っています。

参考になれば幸いです☺


僕のブログでは【サラリーマンのお金の管理・貯金方法を発信中!!】と題して、お金の管理のこと、マネーリテラシーに関すること、働き方に関することや暮らしのことを発信しています。

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21

【平社員の新しい働き方】管理職より平社員が最強?

2021.05.11