楽にいきるために欠かせないこと




どうもこんにちわ。

たくみ(@takumi_blog_)です。

今日は僕の考える『楽』について。


社会人10年経験してわかってきたことがある。

僕はできるかぎり楽をして生きていきたいということだ。

 

僕の考える楽は大きく3つある。

  • 自分が働かなくても仕事が進んでいる
  • 人生に選択肢がある
  • 健康でいる

 

今は、病院で勤務をしているわけだが、立場上いろんな仕事が回ってきやすい。

新しい仕事はもちろんのこと、他の人がしていてうまくいっていないことも回ってくる。

とはいえ、その仕事をずーっと抱えていることは絶対にしない。

というか、したくない。

僕は便利屋でもなければ残飯処理班でもない。

なので、そういったときに心がけていることがある。

それは誰でもできるように変えてしまうということだ。

それさえしてしまえば、僕がしなくてもその仕事は回り始めるので、僕がその仕事をやり続ける理由はない。

 

人生に選択肢を持っている人はどれくらいいるだろうか?

個人的にはローンや借金を抱えている人はその地点で人生の選択肢がないと思っている。

というのは、ローンや借金を完済するまでは仕事をやり続けなければいけないからだ。

かく言う僕も奨学金という借金はまだ10年ほど支払い続けなければいけない状況だ。

とはいえ、35年ローンよりは短期間なので、まだ優しい方だろう。

なので、僕はこれ以上借金をしたくないので、家をどうしても買う気になれない。

まだ心のどこかで今の仕事で一生飯食うのは難しいのでは?と思い続けている限り、ローンを組むという選択はできないと思っている。

 

仕事のこと、お金のことを話したけど、一番人生で楽を与えてくれるのは『健康』以外の何者でもない。

健康がなければ、仕事もできなければ、お金も使えない。

例えば今流行りの感染症なら、かかってしまえばそれだけで外出も制限されてしまう。

お金があってもどこにもいけないなら、まるで意味がない。

病気になってしまうと、病気中心の生活になってしまって、本当にやりたいことに時間も気分も集中はできない。

 

自分の体に何もなく当たり前に過ごしているようだけど、その当たり前を正しく認識できるかが、人生を楽に生きれるかの鍵だと個人的には思ったりしている。

そういう意味では、楽を追求するのであれば、体も心も穏やかに健康に過ごすことが大切だと思う。




僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。

 

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

 

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

仕事を辞めたいけど、お金がないから抜け出す方法【生活困窮からの脱出】

2022.03.02