どうもこんにちわ。
たくみ(@takumi_blog_)です。
社会人を始めて10年が経過しました。
10年経ってやっと仕事のある日のルーティンがキマってきました。
AM3時55分。
僕の一日が始まります。
起きたらその足でケトルのスイッチを入れて、そのままトイレにイン。
トイレから出たら、3粒のビオフェルミンを手に取り、ぬるいお湯で流し込みます。
そして、インスタントコーヒーを少し濃い目に入れて、マグカップとともに精神と時の部屋へ。
精神と時の部屋、通称書斎は唯一僕が一人になれる場所。
- 読書
- 文献のリサーチ
- ブログの執筆やネタ集め
- 考えごと
- ゲーム
- 勉強
- ニュースの消化
- ストレッチ
仕事に行くまでの約1時間半。
この中から好きな作業を2〜3こ選んで進めていきます。
ここ最近はこれといって自分のテーマがなかったので、気になるニュースを読んでTwitterへ予約投稿してみたり、昔読んだ本を読み返してみたり、YouTubeの本要約チャンネルで勉強してみたり、ストレッチをしてみたり、いろんなことをしてすごしています。
5:33。
とても中途半端な時間になぜかアラームが鳴り響きます。
このアラームを皮切りに仕事の準備を進めていきます。
PCのスイッチは切り、スマホへBluetoothイヤホンの接続を切り替えます。
歯磨きをしたら、髪のセット。
そのうちに僕の腸が活発の動き始めるので、トイレへ。
トイレが済んだら、服を着替えて、ほぼ準備完了。
だいたい時間に余裕があるので、乾燥機から服を取り出して畳んだり。
そうこうしてると、息子が起きてくるので少し遊んぶこともあります。
いよいよ家を出る時間。
最近買った無印のサコッシュに予備のマスクを入れたマスクケースとメガネ拭き、災害対策として持ち歩いているモバイルバッテリーだけを入れていよいよ出勤。
こうして今日も怠け者が社会貢献する一日が始まるのです。
僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。