どうも、お小遣い2万円の副業サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。
今日はタイトル通り、ハンガーやピンチハンガーをスマートに収納する方法をお伝えしていきます。
ハンガーはまだしもピンチハンガーをスマートに収納するのに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
どうやったらピンチハンガーをスマートにできるか、ネットで調べましたがあまりいい収納は見当たりませんでした。
ということで、今回僕たちが採用したピンチハンガーの収納もお伝えしていきますね、
ではどうぞ。
ハンガー収納は定番通りに
ハンガーの収納は『ハンガー 収納』で調べればいろんな画像が出てきますが、そのほとんどで紹介されている定番の収納方法があります。
それは【A4のファイルボックス】を利用すること。

今回僕たちも【A4のファイルボックス】を利用して、ハンガーを収納しました。
ちなみに【A4のファイルボックス】は依然紹介したスリッパと同様にお値段以上ニトリ♪で購入しました。
このファイルボックスだと、約20本のハンガーの収納が可能です。
収納したときの見た目が本当にすっきりしました。
ピンチハンガーの収納もA4ファイルボックスで
さて、ピンチハンガーの収納です。
こちらも実は【A4のファイルボックス】を利用しました。
ただ、【A4のファイルボックス】にピンチハンガーって多分入らないと思います。
僕たちの家も最初は入らなかったので、正直収納をあきらめていました。
今まで、40-50ピンチついたピンチハンガーを使っていました。
二人暮らし以上なら普通のサイズ感だと思います。
でもここでひらめきの神様が舞い降りてきたのです(笑)
24ピンチのピンチハンガーを試しに【A4のファイルボックス】に入れてみるとジャストサイズだったのです。
ということで、新たに24ピンチのピンチハンガーを2つ購入しました。

24ピンチのピンチハンガー
その結果がこちらです。

収納するとかなりすっきり(2つ収納しています)
どうでしょう。かなりすっきり収納されました。
▶今回購入した商品
まとめ|ハンガー/ピンチハンガーをスマートに収納

この記事ではハンガーとピンチハンガーを“スマートに”収納する方法と題してお話してきました。
特にピンチハンガーの収納の仕方はお困りの方も多かったのではないでしょうか。
モノは試しと、ピンチハンガーのサイズ感をあえて小さくして【A4のファイルボックス】にすればかなりスマートな見た目になりますよ。
生活感を少しでもなくしたい、スマートに収納したいという方は是非お試しください。
では。