どうも、サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

早速ですが、この記事では下記のような悩みを抱えて毎日を過ごしている人たち必見です。
給料が少なくて生活がきつい。
もっと給料のいい仕事がないか探している。
お金のことばかり考えて精神的にしんどい。
アルバイトして収入を増やそうか悩んでいる。
そして以前下記のようなツイートをしました。
昔の僕の口癖
『頑張ったからご褒美を買って帰ろう』今の僕の口癖
『今の自分には必要ないな、またの機会にしておこう』おかげで、今少ない給料でも豊かに暮らせるようになりました。ご褒美ほど無駄になる確率の高い買い物はないなぁと身をもって実感しています。
— たくみ丨副業ブロガー (@takuchan_PT) October 16, 2019
昔の僕の口癖
『頑張ったからご褒美を買って帰ろう』今の僕の口癖
『今の自分には必要ないな、またの機会にしておこう』おかげで、今少ない給料でも豊かに暮らせるようになりました。ご褒美ほど無駄になる確率の高い買い物はないなぁと身をもって実感しています。
実際、一人暮らしをしていた時に、もっとお給料増やすことできへんかと思っていたことがありました。
さらに、あわよくばネットワークビジネスに手を染めかけたという黒歴史があります。
その時は、僕のセンサーが反応しすぐにそういう関係の人との縁を切れたので、なにもなく済みました。
こんな風にお金のことばかり考えていると普通の精神状態から少し逸脱した状態になります。
今日はお金のことに頭を悩まされず、豊かに暮らす方法をお伝えしようと思います。
結論から話すと、『ご褒美生活を辞める』、ただそれだけです。
解説しましたので、少しの時間だけお付き合いください。
このページのもくじ
少ない給料なのにしていたご褒美生活

ご褒美生活をしていると、すぐにお金は無くなります。
ご褒美生活は無駄遣いの温床
何かしらの理由をつけて、事あるごとに浪費をしていました。
今日は頑張ったからビールを買って帰ろう。
今週頑張ったから、飲みに行こう。
今月頑張ったから、新しい服買おう。
上半期頑張ったから、新しい家電買おう。
これが1度や2度くらいならさほど問題がありません。
ただ、この『頑張ったから~』という言葉をいいことにたくさんたくさんご褒美と称して浪費をしていました。
さらに支払いはクレジットでしていたしていました。
なので、翌月の振り込みをするころには“手元のお金がほとんどない”そんなことがたびたびありました。
給料が増えても大して、手元にお金は残っていませんでした
昔は、給料が少ないから苦しい生活になると決めつけていました。
それに昇給しても、大して生活が楽になるわけじゃありませんでした。
なので、もっとお金を稼がないと豊かに暮らせないなって思っていました。
給料が増えても大して、お金は残らないので、支払いはクレジット。
当然のように『収入<支出』といった生活を続けていました。
なので、支払いの頼みの綱はもちろんボーナス。
もしもボーナスがなかったら、とっくに借金生活に突入していました。
振り返ってて思いますが、お金がない人ほど欲にまみれていますよね。当時の僕も『もっと〇〇がしたい、もっと〇〇が欲しい』、こんなことばかり考えていました。
少ない給料で暮らすなら、支出を削減

収入をあげる前に支出を減らしましょう。
固定費の削減が少ない給料で暮らすための第一歩
毎月無駄に固定費を支払っていませんか。
- 無駄に立地条件のいい場所に住む
- 無駄に広い家に住む
- 無駄に車を持っている
- 無駄に通信費が高い
- 無駄にサブスクリプションへ課金している
無駄な支出を減らすためには、変動費、つまり食費や生活用品代を節約することはあまり効果的ではありません。
支出の大きいものを削減していく方が効果的です。
ミニマリストという生き方を知る
上記のような暮らしを始めた時に出会ったのが、ミニマリストしぶさん(@SIBU_)のブログです。
この動画でも話しているみたいに一か月7万円で生活するってかなり貧乏のように見えます。
でも、実際はお金をかけるところにはしっかりかけているので、むしろ豊かに暮らしていると思います。
結婚して月の固定費も限度額まで下げていたので、今は自分だけで何か無駄を省けないかを考えた結果、こんな思考に到達しました。
“今の自分に必要ないな”と。
豊かに暮らすための合言葉“今の自分に必要ないな、またの機会にしておこう”
冒頭にも示したこちらのツイート。
昔の僕の口癖
『頑張ったからご褒美を買って帰ろう』今の僕の口癖
『今の自分には必要ないな、またの機会にしておこう』おかげで、今少ない給料でも豊かに暮らせるようになりました。ご褒美ほど無駄になる確率の高い買い物はないなぁと身をもって実感しています。
— たくみ丨副業ブロガー (@takuchan_PT) October 16, 2019
洋服や小物などは使う頻度の少ないものを捨ててしまって、自分のお気に入りだけを手元に残すようになりました。
それ以来、買い物に行って妻に「服買えば?」と勧められても、『今の自分には必要ないな、またの機会にしておこう』と思うようになりました。
おかげで、無駄な買い物はしなくなりました。
自分でも驚くくらい物欲がなくなっています(笑)
結果的にお金を無駄に使わず、勉強会や本などに回すお金が増えたので、心穏やかに豊かに暮らしています。
ちなみに、余ったお金は貯金に投資に回しました。
まとめ|少ない給料でも豊かに暮らすたった1つのコツ
というわけで、本記事は以上になります。
少ない給料でも豊かに暮らせるたった一つのコツは『ご褒美生活を辞める』、ただそれだけです。
無駄をなくし支出をなくせば、最低限の生活費がわかります。
最低限の生活費がわかれば、最低限の収入の目安がわかります。
最低限の収入の目安がわかれば、そこまでお金がなくてもいいことに気づきます。
そこまでお金がなくてもいいことに気づいたら、気持ちにゆとりが出てきます。
豊かになるために、ほんの少しだけで構いません、自分の欲を捨ててみてください。
いつもと同じ生活が、違った生活になると思いますよ。
僕のブログでは【サラリーマンのお金の管理・貯金方法を発信中!!】と題して、お金の管理のこと、マネーリテラシーに関すること、働き方に関することや暮らしのことを発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。