家でピザをつくったよ




平成最後の夏が終わりを迎えようとしている。淡路島への日帰り旅行前日、大阪マラソンの練習がてら妻と大阪城までジョギングをしていた。旅行の前日なのになぜ僕たちは走っていたのか。台風19号と20号が本州を囲み、淡路島への日帰り旅行がキャンセルになってしまったからだ。

そんな僕たちの楽しみだった休日を取り返すべく、久々に妻と二人でピザをつくってみた。

材料はスーパーで簡単に調達

生地の材料を紹介しよう。すぐにスーパーで手に入るものばっかりだ。

  • 薄力粉:45g
  • 強力粉:45g
  • イースト菌:3g
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 水:大さじ2
  • 牛乳:小さじ4
  • 塩:少々

僕たちは具材に、ソーセージや茄子、トマトにバジルを購入。

チーズはとろけるチーズだけじゃなくてモッツァレラチーズも購入。

ピザソースを買うことも忘れずに。

作り方もとても簡単

まずは生地の作り方。

スーパーで買ってきた生地の材料をボウルに入れとにかくこねまくる。

最初は水分が少ないように感じるけれども、だんだんなじんでくるのでご心配なさらず。

生地の硬さの目安は耳たぶくらい。こね終えたら丸めてボウルに入れて、その上に布巾をかぶせて30~40°くらいのところで1時間くらい発酵させる。

1時間後にその生地をみたら驚くだろう。ふわっと膨らんだ柔らかい生地に変身しているから。

その生地をピザの形に麺棒で丸くのばしていく。

のばし終えたら、ピザソースをぬって、お好みの具材をのせていこう。

オーブンの準備も忘れずに

我が家のオーブンはこの『HELSiO』。

調理モードで余熱を加えて250度まで加熱。

あとは焼くだけ

さっき作った生地を十分熱くなったオーブンへ。

250度で11分くらいで焼き上げるといよいよ完成。

楽しみを取り返すべくワインで乾杯

淡路島への日帰り旅行の楽しみを取り返すべく僕たちは、今年の1月に行ったときに購入していたニュージーランド産の白ワインで乾杯した。

非日常体験は家でもできる

お気に入りの淡路島という場所に行って非日常を味わおうとしていた。でも家でもちょっとした工夫で非日常を味わうこともできる。作る前は手間に感じるかもしれないけど、作ってみたら意外に楽しくていい気分転換にもなった。台風とか家をでれないとき、たまには家で普段しないことをするだけでも非日常を味わえるだろう。

今度は何を作ろうかな・・・