【2022.1.23】自分ワールドがないから答えを探して生きている




どうも、頑張らないことをモットーに過ごす、たくみ(@takumi_blog_)です。

最近もいつもと変わらず、頑張らなくても楽しく過ごせるよう日々工夫しながら、過ごしています。

『頑張らない暮らし』と話すと、怠けた生活をイメージされる人が多いです。ですが、実際はそんなことはありません。逆説的になりますが、頑張らない生活をするためには、むしろ頑張る必要もあります。ただこの頑張りが、後々に自分を楽にしてくれるので、結局は頑張らない生活の軸になっています。

今日は『自分ワールド』についてです。

さっそくどうぞ。

この記事の背景

普段生活をしていると、あたかも世の中のすべての事象に答えがあるかのように話をする人っていませんか?正直こういう人は僕はとっても苦手ですwww

いつも思うのは、どうしてそんな思考になるんだろうな?って言うことです。

考えられることはこんな感じですかね?

  • 思考停止
  • 答えがあることしか考えたことない
  • 故に本当に考えたことがない
  • 自分が全て正しいと思いこんでいる
  • 学校以外で勉強したことがない
  • 諦めが早い
  • らくしがち
  • 時間をかけることが悪いことと思ってる

多分ですが、“ちゃんと”勉強したことがないんじゃないですかね?

最近では社会人の平均の勉強時間は1日6分とかって聞きますし。

もし勉強していたとしても、ただ知識が広がっただけ(=答えが見つかっっただけ)かもしれませんよね。

勉強って答えを見つけることって思っている人はとてもいると思うんです。

ちなみにしばらく前の僕もそうでした。

ひたすら知識を広げることを勉強と思っていました。

でも実はそんなことはないんですよね。

広げた知識を使って、何かを解決できないか?と考えたり、より良い世界(生き方)にするために活かせないか?と考えるのがほんとうの意味で便器ょするってことだと思うんです。

要は知識をとる時間と考える時間は完全に別にとるべきだと思います。




自分ワールドがないから答えを探して生きている

考える時間を取らずに生きるということは、何気に一番人間らしい生活を放棄しているということだと思う。

知識を手に入れるような調べることと考えることは全くの別物。

知識を手に入れることは今ではPCやスマホさえ使えれば誰でもできる。

もはや調べ方さえ身に着けていれば、下手したら専門家より専門的な知識を手に入れることもできるはず。

だけど考えることは全く別。

思考の沼は完全に人それぞれ別の穴。

深くハマればハマるほど誰とも重ならなくなる。

完全に自分だけの空間・世界。

すぐい自分の世界は手にできない。

毎日少しでも自分で何かを考えて考えて考えまくる。

内容は何でもいい。

ひたすらに考え続けていると自分の考え方の癖だったり、いい具合のポジションを取った思考ができるようになってくる。

それが自分ワールド。

他の誰でもない自分だけの世界。

誰にも邪魔されない唯一無二の自分の世界観。

◆◆◆

こうなってくると何が正しくて正しくないみたいな答えばかりを求めた生活とは程遠くなってきているはず。

自分がどんな世界観を持って過ごしているかわからない、それ故にずーっと答えを外に探しながら生活をしているのかもしれない。

自分ワールドがない生活は本当に生きるのが辛そう。

 




僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。

 

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

仕事を辞めたいけど、お金がないから抜け出す方法【生活困窮からの脱出】

2022.03.02
手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21