どうも、サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

9年も勤務していると心身をすり減らしながら働いている人を見たことがあります。
こういった人の特徴は、『まじめすぎる』ということです。
正社員のサラリーマンとして勤務していますが、あえて言います。
健康的に働けてないなら、正社員からアルバイトへ転身するのは全然ありです。
解説していきますので少しだけお付き合いください。
正社員からアルバイトに転身するデメリット

正社員からアルバイトへ転身することは全然ありと思いますが、最初にデメリットだけ話します。
- 社会保障が不十分
- 社会的信用が低い
- 休んでしまうと収入が激減してしまう
上記の3点が正社員からアルバイトに転身した際のデメリットといったところでしょうか。
社会保障が不十分
- 年金
- 健康保険
アルバイトだと国民年金になるので、将来は不安になる可能性がありますね。
健康保険に関しても個人で払わなければなりませんので、出費は増えますね。
社会的信用が低い
- ローンが通らない
- 引っ越しの審査が通らない
- クレジットカードの審査が通らない
- 結婚するときに両親からOKを貰える可能性が低くなる
このあたりでしょうか。
正社員からアルバイトに転身する前に、先にクレジットを作ったり引っ越しをしてしまう方がいいかもしれませんね。
休んでしまうと収入が激減してしまう
正社員で働くと、4週8休で月額〇〇円という契約がほとんどだと思います。
しかし、アルバイトなら時給〇〇円という契約ですよね。
毎月決まった額を貰うことができるのは正社員の特権ですね。
一見、アルバイトで生活することはデメリットが多いように見えます。
それでもアルバイトでいることは正社員よりもいいなと思うこともあります。
アルバイトでも幸福に過ごすコツ

結論は『当たり前を見直す』ということです。
アルバイトで生計を立てるときに不安なのは、収入面。
それでも、あることをするとアルバイトでも幸福に過ごすことができると思います。
それは、支出を最低限まで抑えること。
簡単なようで意外とできていない人が多いと思います。
ということで、あなたの当たり前を一度紙に書き出してみましょう。
- 今の家賃は?
- 今の間取りは?
- 今の支出は?
- 今の持ち物の量は?
- 休みの日の過ごし方は?
- 仕事終わりの過ごし方は?
- あなたの働き方は?
- あなたの生活のルーティンは?
支出に関係ないことでも一度書いてみると当たり前と思っていることの多さに気づかされます。
でもその当たり前を変えていくと、結果的に支出を下げることに繋がります。
- 今の持ち物の量は?
もし持ち物の量が多いなら、一度減らしてみましょう。
そしてお気に入りや生活に必要な最低限のモノだけを置いてみましょう。
お気に入りがなければ、妥協せずにお気に入りのモノに買い替えてもOKです。
買い替える際は絶対に妥協してはいけません。
そうすると、お気に入りに囲まれる状態になります。
お気に入りに囲まれると新しいものは増やす必要はありませんよね。
結果的に、将来的な支出の抑制につながります。
こんな感じで、一見関係なさそうなことでも将来的な支出の抑制につながります。
なので、自分の身の回りの当たり前を疑って支出を見直してみてはいかがでしょうか。
ということで、支出を減らすことができれば、最低限の収入さえ稼げばOKです。
この辺をコントロールをでき始めたら、アルバイトでも幸せに過ごせるようになると思いますね。
正社員として無理して働かなくても全然大丈夫ですよ。
辛い状況からは逃げてのびのび働こう

正社員としてまじめに働くことは素晴らしいことだと思います。
でも、自分の健康が損なわれてしまえば本末転倒です。
自分の健康が損なわれるくらいなら、少し給料が下がっても元気に働けるのに越したことはありません。
アルバイトにして、自分のペースで働く方がのびのび働けるなら全然ありだと思います。
バイト以外の時間でスキルを身につけてのびのび働けそうな仕事に転職するのもいいでしょう。
辛い状況を耐えれば…
まじめすぎるとついついこんな考えに陥りますが、耐えなくてもOKです。
周りの人には心の中で『ごめん…』と謝りつつ、さっさと逃げて次のステップを踏み出しましょう。
退職を言いづらいなら退職代行サービスというものもあるから、サービスを使って一刻も早く逃げ出そう
まとめ
というわけで、今日の話はここまでです。
まじめに働くことは大事だと思います。
でもそれ以上に心身共に健康でいることが何よりも大事です。
正社員がしんどいなら一度アルバイトでもして、自分の時間に空白を作りましょう。
最終的にその空白が新しい知識やスキルの温床になれば問題ありません。
そこで温めたものを使って次の一歩を踏み出せばいいと思います。
僕のブログでは【サラリーマンのお金の管理・貯金方法を発信中!!】と題して、お金の管理のこと、マネーリテラシーに関すること、働き方に関することや暮らしのことを発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。