暇を楽しむスキルを身につけよう、ゲームしまくれる人生とか最高です




どうも、サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

僕は社会人9年目のサラリーマンです。

 

昔は寝る間を惜しんで1日中ゲームをしていました。

でも、今はゲームを好きにできる時間がほとんどありません。

 

時間があればやりたいな、その気持ちは今でも変わりません。

先日、仕事中にクライアントの趣味を聞くとこんな答えが返ってきました。

年金貰い始めてからは、お金使うところがほとんどないから、ほぼ一日中ゲームしてるねん☺

 

自由な時間を手に入れて自由にゲームができる人生もいいなと心の底から思いました。

ゲームに限らず好きなことに時間をさける未来を手にできている人ってうらやましいですよね。

でも、暇をつぶすのって結構スキルがいるんじゃないかと個人的には思います。

 

この記事ではそんな話をしていますので、よかったらお付き合いください。




ゲームをする暇を作るために今できること

稼いで、貯めて、稼げる仕組みを作りましょう。

ゲームに限らず好きなことをして過ごせる時間を手に入れたいですよね

好きなことを好きな時にできるように、今できる事

  • 好きな時に旅行して
  • 好きな時に本を読んで
  • 好きな時にゲームをして
  • 好きな時に美味しいものを食べて
  • 好きな時に・・・

好きなことを好きな時にできるようになりたいですよね。

 

そのために今できる事はたくさんありますね。

  • 資金を作ること
  • 不労収入(資産)を作ること
  • 一緒に楽しめる仲間を作ること

 

将来、暇に過ごすには仕事をしていられませんので貯えや収入が必要です。

とはいってもいつまでもお金は沸いてこないので、不労の収入があるといいですよね。

もちろん、一人じゃつまらないので一緒に楽しめるパートナーもみつけておくといいかもしれません。

何もしなくても1円を稼ぐ~ブログは資産に成り得ます~

2019.09.19

【余談】今しか楽しめない事をしっかり楽しむのも結構大事

少しだけ余談を。

 

時間とお金を自由に使って遊ぶ将来のために、今を身を粉にして働いている人もすくなくないかもしれません。

しかし、若さがあるときにしかできないということもあったりします。

 

将来でも楽しめる事、今しか楽しめない事、この辺りを見極めることが結構大事だと思ったりしますね。

新しいことを始めれない人の特徴を話します

2020.03.16

実際にゲームをして暇をつぶす人たち

マナブさん

 

はじめしゃちょーの畑の人たち

何かで稼ぎながらいつもゲームするこんな大人もいいですよね。




ゲームでも全然OK、暇をつぶすスキルを身につけよう

暇つぶしの達人になりましょう。

要は遊び方を知っている人ですね。

 

若いうちにいろんな遊びを経験すべき

若い時期からいろんなことを経験することは仕事や社会に出ていくために大事とビジネス書とかにはよく書いています。

これは遊びに関しても同じだと思いますね。

  • 家での遊び方
  • 川での遊び方
  • 海での遊び方
  • 山での遊び方
  • 公園での遊び方
  • 家族との遊び方
  • 一人での遊び方

 

遊んだ経験がない人に、急に自由に遊んでいいよといってもきっと何したらいいか困る人も少なくないと思います。

若いうちから家族や友達、もしくは一人でも遊び方を学んでおくことも暇をつぶすのには結構重要なスキルじゃないでしょうか。

 

仕事がなくなる未来では、遊び方を知っている人が人生楽しめちゃう

仕事がIT技術やAIにとられて、人間は暇になるということを耳にします。

そんな時代が本当にやってきた時には遊び方を知っている人の方が圧倒的に人生を楽しめますよね。

 

仕事を奪われると生きがいがない、そんな状態を回避するには遊び方を身につけることが大事ですね。

遊び方を知らない人はまずはこれを意識してみましょう。

自分を育てる/楽しませるゲームをするか、人を育てる/楽しませるゲームをするか。

自分をゲームの主人公と見立てるか、自分以外をゲームの主人公と見立てるかで遊び方は変わりますからね。

 

具体的な遊び方スキル

■自分がゲームの主人公の場合

  • 読書
  • ゲーム
  • 筋トレ
  • 料理
  • 音楽鑑賞
  • 文章作成
  • 釣り
  • ランニング
  • スキルの習得  etc…

 

■自分以外をゲームの主人公の場合

  • 旅行
  • 料理
  • BBQ
  • お出かけ
  • サプライズ
  • パーティーをする etc…

 

自分を主人公にするなら、自分が楽しいことを。

自分以外を主人公にするなら、他人を楽しませることを。

それぞれの遊びをスキルを身につけていると、暇も楽しくなってきますよね。




まとめ|最重要は健康でいること

ということで、本日の記事はここまでです。

最後に一つだけあって、それは「健康でいようということ」です。

 

いくら遊ぶスキルを身につけても、健康でなくては意味がありません。

仕事で病んで心身共に削られると回復するのにも時間もお金もかかります。

 

暇を作るために仕事に没頭するのも悪くはありません。

でも、しんどかったらやめてしまって、健康でいることができる仕事をしても全然いいと思います。

 

ちゃんと仕事をしてお金を稼いで貯めて投資して…

さらに暇を楽しむスキルを身につけていきましょう。

そして遊びスキルを存分に生かすことができるように健康でい続けましょう。

 

暇を作ってゲームしまくれる人生って最高だよね☺




僕のブログでは【サラリーマンのお金の管理・貯金方法を発信中!!】と題して、お金の管理のこと、マネーリテラシーに関すること、働き方に関することや暮らしのことを発信しています。

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21

セーフティネットは自分で準備しましょう|貯金がないと詰みます

2020.04.13