【初学者必見】勉強しなくてもビジネススキルを習得するシンプルな方法




どうも、たくみ(@takumi_blog_)です。

 

なんとなく将来役に立つかもしれないから・・・

このスキルがあったらもっと社会で活躍できるかも・・・

そんな気持ちで勉強していませんか?

 

この記事では、ビジネススキルを習得するシンプルな方法をまとめています。

かくいう僕も、なんとなくしていた勉強や読書は山のようにあります。

ですが、実際につかえるスキルは限定的です。

 

時間をかけたけど使えないスキル、大して時間を費やしていないのに身についたスキル。

その違いはなんでしょうか?

ビジネススキルに限らず、何かしらのスキル習得を目指す方に役立てばと思います。

ということで、始めていきます。

時間をかけずにビジネススキルを習得するシンプルな方法

時間を掛けずにビジネススキルを習得したいのであれば、スキルの勉強することをやめて、実際にそのスキルを使いましょう。

 

ビジネススキル習得するためだけの時間は、無駄です

スキルを身につけるための勉強は時間が無駄です。

なにかの実践のために必要な知識は、やりながら覚えていくべき。

 

例えば、外国人の女の子をデートに誘いたいなら、英会話を習って英語を話せるようになることを目的にするんじゃなくて、とりあえず『デートしましょう』と誘うみたいに。

目的はデートに誘うことなので、伝えたいことを伝えればいいんです。

もし、何かを聞きたいなら聞きたいことを調べておけばいいし、長時間話す必要が出てきそうなら、その後に予定があるとか適当に言い訳を作って、長時間話さないようにすればいい。

そうやって英会話を習得したいという目的ではなくて、好きな女の子と話すために手段としての英会話が必要になれば、自然と英会話能力は身につきます。

 

これはビジネススキルも同じ。

ビジネススキルもいろいろあります。

  • コミュニケーション
  • 会話
  • 質問
  • 交渉
  • コーチング
  • プレゼン
  • セールス
  • ゴール設定
  • 思考
  • 目標管理
  • タスク管理
  • 時間管理   etc…

 

例えば、プレゼンの仕方をいくら勉強したところで、プレゼンスキルは高まりません。実際にプレゼンをしてみて、もし失敗すればその失敗の原因をしるためにプレゼンスキルを勉強していけばいいんです。

 

不必要なビジネススキルを学んでも時間の無駄ですし、自分ができないと思って勉強したビジネススキルも実践してみたら平均以上のスキルだったとかも時間の無駄。

 

実際に仕事で使ってみて足りないと感じたときに必要な分だけ知識やスキルを身につければOKです。スキルの勉強をしてしっかりと身につけたい心理状況として、『絶対失敗したくない』という不安があると思います。ですが、失敗をしなければ結局は自分に足りないものがわかりません。

 

なので、ビジネススキルも勉強して習得できたら実際に使ってみるのではなく、実際に使いながら自分に足りないものを洗練させていきましょう。

 

スキルの習得を加速させるコツを1つ話しておきます。




スキルを習得を加速させるコツ

ビジネススキルに限らず、スキル習得を加速させるコツを話しておきます。

それは、『仕組みや環境を整える』ということです。

僕の体験談をもとに話していきます。

 

何もわからずに始めたブログ

僕がブログを書き始めてから4年ほどになります。

その結果、こんなスキルが“勝手に”身につくことに。

 

  • ワードプレスでのブログの作り方
  • ワードプレスの操作の仕方
  • ライティング(文章術)
  • マーケティング
  • ネタ探し力
  • タイピング速度
  • 時間管理
  • タスク管理

 

スキルと言っていいかどうかのものもありますが、ブログを書き始めてからいろんなことを勉強せざるを得ませんでした。というのも、どれもこれもブログを運営する上で必要だったからです。

 

多分、ワードプレスのことをいくら勉強したところで、ワードプレスはつかえるようにならなかったですし、文章術の勉強をいくら勉強したところで文章を実際に書かなかったら、今よりも確実に稚拙な文章のままでした。

 

ポイントは“勝手に”というところです。

何度もいいますが、勉強することが目的になってはいつまで経ってもスキルの習得には至りません。

身につけたいと思っていても習得はできません。

実践あるのみです。

 

とはいえ、人間の意志は弱いものです。

なので、意志に頼らずに習得できる仕組みや環境を整えましょう。

 

仕組みや環境がスキルを、飛躍的に向上させてくれる

どうしてもやらなければいけない環境に身を置けば、嫌でもその特定のスキルは高まります。

たまにしか使わないスキルと毎日確実に使うスキルなら、後者のスキルのほうが向上しやすいのは言わずもがなです。

 

実は先日まで簿記の勉強をしていました。

ですが、実際に使う場面がなくて、今は放置状態になっています。

簿記ができなくても生活に困らないので、別にやらなくてもいいんですよね。

 

逆に経理とかの仕事をしている人であれば、簿記は最低限必要なスキルです。

簿記を知らずして仕事はできません。

もし無知で仕事についても、仕事をしているうちに勝手に身につくでしょう。

 

日常的に必ずそのスキルが必要な場所でないとスキル自体は身につきません。

先ほど例に上げた英会話も同じです。

日本に住む以上、英会話ができなくても困りません。

ですが、外国人の女の子を好きになれば、デートに誘ったり話をするためには英会話は必要です。

 

このようにスキルが必要な環境に身をおけば、飛躍的にスキルは向上するのです。




まとめ

ということで、本記事は以上になります。

 

なんとなくする勉強やスキルの習得は時間の無駄です。

本当に必要なスキルはやりながら習得するのが一番です。

 

これから、何かを習得しようと意気込んでいる人は、そのスキルを使わないとできない環境に身を置くことをおすすめします。

最初はしんどいかもしれませんが、時間の経過とともに努力しなくてもそのスキルは使いこなせるようになっているでしょう。

 

最速でしかも効率よくスキルを身につけるためにも、できるだけ努力しない方法を選びましょう。

 

この記事があなたの役に立てば幸いです。

そんじゃあね☺

 

自分の意志の弱さを受け入れつつ、努力を上手にする方法

2チャンネルの管理人のひろゆきさんは、自分の意志の弱さを受け入れつつ、努力を上手にされています。

そんなひろゆきさんが書かれたおすすめの本が1%の努力です。

この本はAmazonオーディブルであれば、無料でもらうことができます。

リンクを貼っていますので、気になる方はぜひ一度聞いてみることをおすすめします。

▶Amazonオーディブル 最初の1冊を無料で聞こう




僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。

 

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21