月刊○○いずぐっど!!Vol.6:習慣をふりかえる




いずぐっど!!の管理人の匠(@takuchan_PT)がこの1カ月を振り返る『○○いずぐっど!!』。

この1カ月のことを面白かった記事・感じたことをお伝えする。

第6回目のテーマは、『習慣』。

今年ももう終わろうとしている。この記事を書いている今日、僕は仕事納めだ。

1年間働き続ける、朝早く起きて作業する、毎朝コーヒーを体に流し込んでから一日が始まる、毎晩ちゃんと寝る、お酒を飲む日を決める、一日二食にする、家ではメガネにする・・・書き出したらきりがないけど、日々の暮らしは色んな習慣の組み合わせでできている。

習慣を作る

早起きチャレンジ

https://twitter.com/takuchan_PT/status/1078745728384552961

Twitterにハッシュタグ #早起きチャレンジ と称してTWEETするのが僕の一日の始まり。

食の回数を減らしてみた

この12月から一日三食はやめて、一日二食に。

食事を食べる回数を減らすと1回の食事で食べたいモノをよく考えるようになった。何から食べた方がいい、こんな食べ方がいい、今まで考えてなかった食事の仕方をするように変わってきた。

マラソンに出ることを決めて、習慣が変わった

11月にはマラソンを完走。

トレーニングをするための時間を作るための習慣に変化した。仕事の効率を上げる、休みの日の過ごし方を変える。1週間の間に○Km走る、○月△日に○Km走る…マラソンを完走するための計画はいろんな習慣を見直す機会を与えてくれた。

眼のストレスを減らすためにメガネを手に入れた


メガネを旅先で失くして以来 、コンタクトだけの生活を続けていた。

眼への悪習慣と分かっていながら。そんなときOWNDAYSを知った。

お気に入りのメガネを新調。僕のメガネ生活が再スタートした瞬間だった。

お気に入りのモノをそれを使いたくなる。習慣が一気に変化した。

満員電車を断捨離して、自転車通勤を始めた


在宅ワークの人じゃなければ、サラリーマンは毎日通勤するところから仕事が始まる。僕もその一人。通勤手段を電車から自転車にした。時間に拘束される電車通勤とは違って自転車通勤では自由を手にした。時間から解放された。

どんな習慣の組み合わせにしようかな

sdr

こうやって振り返ると色んな習慣を変化した一年だったように思う。

次の一年はどんな習慣を取り入れたいと思うか。