月刊○○いずぐっど!!Vol.3:他人が表現していることと自分が感じることは全然違う




いずぐっど!!の管理人の匠(@takuchan_PT)がこの1カ月を振り返る『○○いずぐっど!!』。

この1カ月のことを面白かった記事・感じたことをお伝えする。

第3回目のテーマは、『やりたかったコト』。この1ヵ月は、自己分析ツールを使用して自己分析をしたり、気になっていたyoutuber向け商品を手にしてみたり、新しいスマートフォンに変えたりなど、以前からやりたいなぁって思っていた独りでできることをやってみた。自分がやりたいコトをやるって本当に楽しいなぁ。

自己分析ツール『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』

これは去年からやろうやろうとおもっていたけど、なかなかできていないことの一つだった。つい先日重かった腰をあげてやってみたのだ。

僕の上位5つの資質はこれだった。

①内省:考えるのが好き。

②回復志向:問題を解決するのが好き。

③学習欲:学習意欲があって、学ぶことが好き。

④責任感:一度言ったことを必ずやる。

⑤着想:新しいアイディアを考えるのが好き。

僕が独りで考えるのが好きだということ、気になったらすぐに調べたくなるということ、勉強が好きということ、人と違ったことを考えるのが好き(人と同じ考えが嫌)ということが集約されたまさに『僕』という結果だった。

この本自体は\2,000と安価なので、自己分析は1年か2年に1回くらい自分を振り返るために継続したいと思っている。

ペヤングやきそば激辛MAX END

ペヤングやきそば激辛MAX END。たくさんのYoutuberたちが身をもって辛さを教えてくれているけど、辛いものが大好きな僕はこれをどうしても自分で試したくなって、休日のある日にマイベンツである『TOKYO BIKE』に跨り、ドン・キホーテやコンビニを走りまくって探した。そしてついに近所のコンビニで発見したので食べてみた。思った以上に辛くなかったけど、しばらく唇とか口のなかにヒリヒリが残るなかなかきつめの商品だった。

『HUAWEI P20 lite』に機種変更をした

『HUAWAI P20 lite』へ機種を変更した。『HUAWAI』は中国の企業だから「大丈夫?!信用ならんなー。」と思っていたけどあまりにも快適すぎるので、是非おススメしたいスマートフォンだ。それにiphoneと比べたらコストは破格の安さ。ブランドにこだわらず機能面をしっかり把握して購入して本当に良かった。

まだまだあるやりたいコト

①ベトナムで流行っているヨーグルト珈琲

ほぼ毎日ヨーグルトと珈琲をかかさず食べている僕からしたら気になる飲み物だ。なんとなく想像はつくけど、休日の朝に家でやってみたいコトだ。

②破天荒フェニックスを早く読みたい

手元にあるなら早く読んだら?と言われそうだが、ここ最近は読書にあまり時間を避けていない。来週からの旅行の時に久々に読書タイムも作れそうだからそのときにじっくり読もうと思っている。

③育児休暇

これはかなり将来的な話だけど、僕は育児休暇を絶対に取りたいと思っている。赤ちゃんが生まれてからその成長は本当に早い。その一瞬一瞬をすこしでも見続けたいから絶対にしたいことの一つだ。そのためには経済力をもう少しつけないといけないと思っている。

編集を終えて

月刊○○いずぐっど!!。いかがだっただろうか。

やりたかったコトをやる。こんなに楽しいことはない。楽しい以外にも感じたこともあった。

それは、他人が表現していることと自分が感じることはやっぱり違うということだ。いくら他人が評価していても、自分が体験していいと思わないことだってあるし、その逆もある。

気になるコト、やってみたいコトにはいつでもチャレンジできるような環境にいたいと思う。

なんか面白そうなコトないかなぁ・・・