【手取り26万サラリーマンが語る】お金がなくてもできる投資術




どうも、サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

僕は9年目のサラリーマンとして働いています

 

昔は何も考えずに浪費をしまくっていました。

今はたくさん稼ぐことは諦めて、割と質素目に生活をしています。

 

社会人9年目で妻子持ちの僕の手取りは26万円、お小遣いは1万5千円です。

手取りが少ないですがいろんなことに投資をしながら生きていると、結構幸福度高めで生活できるようになりました。

 

お金がないときこそいろんなことへ投資をする意識をもちながら暮らしたほうがいいと思います。

お金がなくてもできる投資について解説していきますのでお付き合いください。




健康に投資する

健康に投資することを一番に考えましょう。

 

健康を無視すると心身ともに削られます

昔の僕はこんな感じでした。

  • 週6日のバイト生活をして稼いだお金はすべて浪費
  • お金がないから一生懸命残業して帰ってくる
  • 毎日のストレス解消は仕事終わりのアルコール
  • ストレス解消に買い物をするのが当たり前

 

学生の頃から給料日前になるとクレジットカードに頼るのが当たり前でした。

働いているはずなのにお金がなくてしんどいなって悩むこともありました。

せっかくの休みもただ寝て回復するだけの日々でした。

 

このまま一生お金に悩みながら生きるのって辛いな…

将来がめっちゃ不安やな…

一人暮らしの頃はずっとずっとお金の心配をしながら生きていました。

お金の心配を解消するために無理にでも残業をして残業代を稼いでいることもありました。

 

残業して家に帰ると夜の11時でそこからご飯を食べて、次の日は6時に起きて…

そんな生活を続けていると、だんだん胃腸の調子を崩すことが増えてきました。

さらに定期的に風邪をひくなど体調がすぐれないこともたびたびありました。

 

朝食を食べずに仕事に行くのでコンビニ飯に頼りっきりになり、風邪をひいたときは薬代や病院の診察代がかかっていました。

こんなかんじで残業した給料を増えたはずなのにかえって無駄な出費がかさんでいました。

 

健康を無視して生活していた結果さらに浪費をする結果になりました。

生活の質を改善するために腸内環境を整えよう|仕事の質も改善しました

2020.04.14

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21

 

思考を変えたら楽になりました

健康のためにお金を遣っていると考えましょう。

具体例はこんな感じです。

  • 残業を減らして体を休める事。
  • いい食材で体にいいものを作って食べる事。
  • ジムに行って運動をして運動不足を解消して健康を維持する事。
  • 家の中の乾燥を防いで室内環境をよくして体調の維持に努める事。
  • エアコンをフル稼働させて室内環境をよくして体調の維持に努める事。

 

健康の維持に投資をすれば、結果的に将来病気になるリスクを抑えることができます。

つまり病院での診察代や薬代などの無駄な出費を抑えることができます。

さらに言えば、もし病気になれば仕事に行けないので健康を維持する事は将来の収入を確保するということです。

 

つまり稼ぎが少ない分や健康の維持のための消費はすべて健康への投資ということです。

こんな感じで考えを少し変えるとかなり気持ちが楽になり、収入に執着しないようになりました。

最優先に投資すべきところは自分の健康を維持すること

2020.04.09

 

(余談)収入を増やすことよりも支出を減らす方が楽

こんな感じで健康への投資と考えて無理な残業は辞めて自分の身体を大事にするようになり収入に固執しなくはなりました。

とはいっても、お金はあるに越したことがありません(笑)

なので、収入を増やすことよりも支出を減らすことを意識しています。

詳しくはこちらの記事に書いていますので、ご覧ください。

手取り26万円サラリーマンがしている節約方法

2020.05.11




100円からできる投資

100円からできる少額投資を始めてみましょう。

 

つみたてNISAなら、100円から投資ができます

つみたてNISAなら100円から投資を始めることができます。

手取り26万円、お小遣い1万5千円の僕が投資をできているのもこれが理由です。

ちなみに僕はお小遣いの中から3000円と家の貯金から6000円くらいを毎月投資に充てています。

一気に1万円近くの投資ができない人でも1回の飲み会を我慢すれば投資生活を始めることができますね。

 

ちなみに…3000円投資を想定利回り(年率3%)で20年間したらこんな感じになります。

元本:20年間で72万円

運用利益:26.5万円

参考:資産運用シミュレーション(金融庁)

72万円が98.5万円になるって魅力的じゃありませんか?

下記に僕の投資の実績を乗せた記事のリンクも貼っていますので投資未経験の方はご一読ください。

手取り26万円サラリーマンの投資信託をドルコスト平均法で購入した感想

2020.05.13

 

投資を後押ししてくれる1冊、貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス

僕が3,000円投資でもいいんだと背中を押されたのはこの本のおかげでした。

この本では楽天証券の楽天・全世界株式インデックス・ファンドをごり押ししていました(笑)

収入や家計に応じた投資の例も提示してくれていたのがよかったですよ。




お金がなくてもできる投資はいくらでもある

というわけで、今回は以上にします。

結論、そんなにお金がなくても投資はできることはたくさんあります。

大事なことは「できるをさがす」ということです。

 

日々の生活の中でも、無駄だと思うことを一生懸命することで将来に役立てばその機会は立派な時間の投資になります。

24時間のすべての時間の使い方が自己投資だと思います。

極論ですが死ぬときに後悔しないように今を一生懸命生きれば、後悔しない人生への自己投資になります。

 

お金のあるなし関係なく、自分の時間に投資するという意識をもち行動する、それだけでも十分じゃないでしょうか。




僕のブログでは【サラリーマンのお金の管理・貯金方法を発信中!!】と題して、お金の管理のこと、マネーリテラシーに関すること、働き方に関することや暮らしのことを発信しています。

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21
手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

お小遣い制サラリーマン必見!給料日にしておきたい3つのこと

2019.09.24

セーフティネットは自分で準備しましょう|貯金がないと詰みます

2020.04.13