どうも、たくみ(@takumi_blog_)です。

こんなふうに思っている人も少なくないんじゃないでしょうか。
この記事ではお金持ちになるために必要な考え方と実践例を解説していきます。
- 高校生の時には知っておきたかった、バビロン大富豪の7つの教え
- サラリーマンの僕が実際に実践していることを紹介
「今より豊かになりたい」と思っている人にはぜひ知っていただきたい考え方をご紹介していきます。
それがバビロン大富豪の教えです。
僕の感想としては、高校生の時に知っておきたかったというのが本音です。
実際に僕が読んだのは2020年春頃でしたが、すぐに実践できることも多くありました。
なので、僕が実践したことも含めて解説していきます。
結果から申しますと、この1年間で200万円以上の貯金に成功し、投資も安定して始めることができました。
ということで解説してきます。
今日の教えをちゃんと守れれば、100%今より確実に幸せになれますよ。
このページのもくじ
高校生の時には知っておきたかった、バビロン大富豪の7つの教え

早速ですが、バビロン大富豪の教えはこの7つです。
- 収入の十分の一を貯蓄せよ
- 欲望に優先順位を付けよ
- 貯えた金に働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本にせよ
順番に解説していきます。
❶収入の十分の一を貯蓄せよ
例えば、卵を毎日10個、籠に収穫できたとしましょう。
毎日9つ取り出せば、残りは一つとなります。
これを毎日繰り返すと…
いつかは籠から卵は溢れかえります。
「いやいや、そんな地味なこと誰がやってられるねん!!」そんな声が聞こえてきそうです。
というのも手取りが20万円のうち2万円ではこんな微々たる貯金ではお金持ちになれない、そう考えているからだと思います。
ですが、一般的なサラリーマンでは生涯賃金が2億~3億あると言われています。
その十分の一と考えたらどうでしょうか。
老後2000万円問題はあっという間に解決できるだけのお金は貯金できますよね。
なので、手取りの十分の一を貯蓄する威力を侮ってはいけません。
❷欲望に優先順位を付けよ
人間の欲望には際限がありません。
というのも、世の中には収入が高くても低くても、お金がないと借金をしている人がたくさんいます。
なので、収入の十分の一を貯金に回し、残りの十分の九でかなえられない欲望は諦めましょう。
身の丈に合った生活しかできないなんて、夢も希望もない…
欲しいモノは欲しいし我慢したくない…
そう思うかもしれませんが、それでいると多くの人は借金まみれの生活になることは間違いありません。
- 良い家に住みたい
- 良い服を着たい
- 良い車に乗りたい
- 良い食べ物を食べたい
全部達成しようとしていたらいくらお金があっても足りません。
なので、自分が本当に欲しいモノか大切なモノかを見極めてからお金を使うようにしましょう。
優先順位が低いことにお金を使わなくても大して幸福度は下がりません。
必要なお金なのか、単なる浪費なのか、ちゃんと見極めたお金の使い方をしましょう。
大切なことは一番のやりたい事のためにお金を使うという事です。
❸貯えた金に働かせよ
“お金を持っている人=お金持ち”ではありません。
“定期的にお金が入ってくる仕組みがある人”が真のお金持ちです。
定期的にお金が入ってくる仕組みを作るのなんて無理、ましてやお金に働いてもらうなんて、難しそうと思う人も多いと思います。
ですが、今はインターネットさえあれば簡単に投資を始めることができます。
しかも政府が投資を推奨していることもあって、優良な投資先まで厳選してくれています
長期での資産運用では過去の実績から見ると、利回り3%は固く見込むことができます。
あとはリスクをとれるかとれないか。
つまりやるかやらないかだけです。
❹危険や天敵から金を堅守せよ
せっかくお金を貯めても、それを簡単に奪われてはいけません。
お金が貯まってくるとなぜか儲け話が舞い込んできやすくなります。
そんな詐欺みたいな話が来ても、自分は大丈夫…
本当にそうでしょうか。
こんなデータがあります。
- 特殊詐欺認知件数:1万6851件、被害額:約316億円
- かんぽ生命不正販売件数:約22万人
額の大小問わず、結構身の回りでやばい話があります。
なので、自分は大丈夫と思っている人こそ、お金を守る力を身につけましょう。
❺より良きところに住め
ただ安くて広いところに住めばいいわけではありません。
家は生活に密接にかかわっていて、生活の幸福度は貯金を殖やすモチベーションにもなります。
多くの人は、家に住むなら、庭付き新築一軒家や都市部の新築マンションがいいと思っていると思います。
確かに、家にお金をかけることは心を豊かにしてくれる投資になるかもしれません。
ですが、少し疑問点も湧いていきます。
- 本当に庭がいるのか?
- 本当に新築の方がいいのか?
- 広ければ広い方がいいのか?
- 誰かに自慢したいがための買い物になっていないか?
世間の価値観に振り回されずに、自分の価値観で決めた新築庭付き一軒家なら問題ないと思います。
ですが、「見栄」で家を決めるのは大反対です。
ということで、自分の価値観にちゃんと向き合って住居は決めましょう。
❻今日から未来の生活に備えよ
人は誰でもいつかは老人になります。
蓄財しておけば、老人になって動けなくなっても、自分の生活や自分が死んだ後の家族に貯えを残すことができます。
今はそんな将来に備える余裕はないし、保険に入ればいいってことでしょ?と思われる方もいるかもしれませんが、そうではありません。
将来に向けて備えるには、保険を使わなくても、今からできることはこんなにあります。
- 定期的に体を動かす
- タバコをやめる
- 暴飲暴食をやめる
- 何かあっても助けてもらえる人間関係を作っておく
もし保険に入るにしても、この記事で説明したように最低限で構いません。
未来の生活の備えはたった今からでもできることはあります。
将来、心穏やかな生活を送りたいなら、ぜひ始めましょう。
❼自分こそを最大の資本にせよ
最後に、富を生む最大の資本は自分自身です。
これは橘玲さん著の『臆病者のための億万長者入門』でいう人的資本と同意義です。
行動した者は富みを手にするし、行動しなかった者は富みを手にしないと至ってシンプルな原理です。
行動できない人は『気が向いたらやる、そのうちやる』みたいな思考を持っています。
(言わずもがなかもしれませんが、結局やらない人が大半です)
ここまでの6つの教えを実行するためにも、この7つ目の教えは特に大事です。
いわばエンジンのようなものです。
無職でノースキルの人と、自営業でエンジニアの人を比べると圧倒的に後者の方が稼ぐ力も強いし稼ぐ速さも早いのは一目瞭然ですよね。
稼ぐ力なくして、これまでの6つの力を最大限に使うことはできません。
なので、とことん稼ぐ力は身につけていきましょう。
バビロンの教えで実践していることを紹介します

我が家でもバビロン大富豪の教えを生活には取り入れています。
順番に紹介していきます。
貯金について
我が家は僕と妻の2馬力で収入を得ています。
毎月の支出は僕の給料から全額支払っています。
実際には僕のボーナスと妻の収入には手を付けず生活をしています。
なので、手取りの十分の一以上を貯金に回すように家計をやりくりしています。
お金を使う優先順位について
何にお金を使うかは夫婦生活をうまくやっていく上でも大切なことです。
我が家のお金を使う優先順位はこんな感じです。
- 旅行
- 食事
- 家電
- 衣類
- 家・車
お金を貯める最大の目的は、共通の趣味である旅行に行くためです。
そして、美味しい食事を食べるため。
なので、基本的にはこの2つのために稼いでいるといっても過言ではありません。
他の家庭と大きく違うのは家や車の優先度が異様に低いことだと思います。
ですが、今の住んでいる賃貸で何一つ不自由もないですし、中心部にもすぐにアクセスできる立地なので特に車の必要性も感じていません。
もし車を使うにしても、両実家に借りたり、レンタカーすればいいですし、最悪タクシーを使えば問題ないかと思っています。
お金を働かす方法について
これはつみたてNISAで運用しています。
夫婦ともに口座を開設して満額で毎月積み立てを行っています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お金の守り方について
お金の勉強をしています。
特に今年は、両学長の「本当の自由を手に入れる お金の大学」であったり、今回の題材にしている「バビロン大富豪の教え」、その他にも山崎元さんの著書や橘玲さんの著書などたくさんのお金に関する本を読んで勉強しました。
今年お金を守ったことで言えば、「保険の解約」が一番大きい収穫だったかもしれません。
これに関しても記事にしていますので、よかったらご覧ください。
住む場所について
今は妻の実家のすぐ近くに住んでいます。
職場までは妻は徒歩で行けて、僕はドア-ドアで30-40分程度です。
何かあっても義両親に頼れたり、都市部へのアクセスも悪くないので満足しています。
ちなみに賃貸住まいで3LDKで家賃は6万5000円と好条件です。
もう4年目になりますが、まだしばらくここにお世話になりそうです。
未来への備えについて
先ほども話したように、お金の準備については保険は最低限の加入にして、つみたてNISAで資産を形成しています。
また、普段は自転車も車も使うことなく基本的には徒歩と電車で移動です。
食事には少し気を払っていて、今は一日一食で生活をして、早寝早起きを徹底して実践しています。
自分自身の能力アップについて
本業では某病院で働き、管理職となりました。
まだ空いているポストはあるので、まずそっちは狙って日々の診療や業務に勤めています。
そして副業はこのブログです。
まだ大した稼ぎ頭にはなってはいませんが、ちょっとずつ右肩上がりなのは間違いないので、このまま継続して頑張っていこうと思います。
ブログを始めることで以下のようなことを身につけれたので、これが本業にもいい影響を与えてくれています。
- ライティング
- ネット知識
- 人に伝える力
- 誰かのことを思って作業する力
まだまだ未熟なので、これからも頑張りたいところです。
まとめ
ということで、本記事は以上になります。
この記事を書こうと思った最大の理由は、社会人の前にこの知識を知っておきたいと心から思ったからです。
お金の知識なく、お金を手にすると、散在するのは間違いありません。
まさに昔の僕がそうでした。
バビロン大富豪の7つの教えは若いうちから実践するととてつもない破壊力があると思います。
もちろん、年齢関係なく今日からできることをすぐに始めるにこしたことはありません。
大切なことは、バビロン大富豪教えの7つ目です。
行動するかしないかで人生は大きく変化します。
毎日のちょっとした行動の先に明るい幸福な生活があると思うので、長期的な視点で日々積み上げていきましょう。
この記事があなたの役に立てば幸いです。
では。
参考にした図書はコチラ
ちなみに『バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか』であれば、Amazonの聞く読書オーディブルなら、最初の1冊で無料で聞くことができます。
まだAmazonオーディブルを使ったことがない人は是非一度お試しがてら、この本を聞いてみて下さい。
僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
将来お金に困らない具体的な方法を知りたい、お金持ちになりたい