【レビュー記事】HUAWEI P20 liteを1ヵ月使ってみた感想




こんにちわ、匠(@takuchan_PT)です。

ちょうど一カ月前にスマホを『HUAWEI P20 lite』に変えた。

参照:スペックの高さに驚いた、『HUAWEI P20 lite』を買いました

使ってみてよかった点とよくなかった点をお伝えしようと思う。

HUAWEI P20 liteの良かった点

①電池持ちが良すぎる

僕が一番良かったと思っている点はこれ。

今までiphone5SやXperiaを使ってきた。仕事がある日は通勤や昼休みと家で使う程度だったのだが、それでも寝るころには20%になってしまうほどだった。それにグーグルマップとかゲームをしているとすぐにバッテリーが減ってしまう。ほとんどスマホを触っていなくても50%にはなることもしばしば。もちろんモバイルバッテリーを常備していた。

HUAWEY P20 liteに変えてからは、モバイルバッテリーは持たなくてよくなった。

というのも、家に帰ってきても80%近くはバッテリーが残っているし、充電を忘れても次の日も十分バッテリーがもつほどだから。

②カメラがきれいすぎる

特にインカメの画質があがっていることに一番驚いた。ほとんどアウトカメラと画質が変わらない。今まではインカメの画質の低さから、アウトカメラで強引に自撮りなどをしていたけど、そんな必要はもうなくなった。

安曇野で撮影をしていた篠原信一さんと一緒に取っていただいた想い出の一枚。

インカメと思えない画質の良さに感謝している。

余談だが、この日以来篠原信一さんのファンになってしまった。

そして何よりも大事なアウトカメラの写真。

文章よりも実際の写真を観た方がよくわかると思うので、よくわかるを一枚がこちら。

画質もいいし、明るさも申し分ない。

そしてなんといってもポートレート機能が素晴らしい。ポートレート機能を最大限に活かした一枚がこちら。iphoneだけでなく、このHUAWEY P20 liteにも標準機能に搭載されている。

その他にもアプリのSnowみたいなARレンズも搭載されていている。

この写真はポートレート機能を最大限に活かした一枚。

③画質がいい

画質の良さは、アウトカメラとインカメの説明で示したように申し分がない。

HUAWEI P20 liteの良くなかった点

①サイズ感大きすぎる

片手で操作するのになかなか気を遣う。

注意して操作していないと落としてしまいそうになるほどだ。

もちろん画面が見やすくてありがたいのだが、それ以上にデメリットに感じていることの方が多い。

②タッチID(スマホ決済)ができない

キャッシュレスをこれから導入しようと考えている人には少し不便かもしれない。

iphoneならタッチIDでの決済も可能だが、HUAWEI P20 liteはそれ自体の機能が搭載されていない。

まとめ

HUAWEY P20 liteにして、ほとんどデメリットを感じていないのが正直な感想だ。

値段もiphoneと比べたら格安だし、カメラの機能も十分。

スマホでのキャッシュレスを予定していない人からしたら問題ないと思う。

スマホもPCと同様もしくはそれ以上に値が張るものなので、

少しでも皆さんの参考になれば嬉しい。