時給を上げるための目標の立て方【固定観念から脱出する方法を解説します】




どうも、たくみ(@takumi_blog_)です。

 

先日こんなツイートをしました。

 

 

総支給額なら時給2000円程度。

社会保険料を差し引いた後なら、時給1500円程度。

時給を100円上げることに必死になっていたら、いつまでたってもブレイクスルーはできないので、時給を1万円にすることを目指します。

 

自分の時給を計算したことありますか?

 

アルバイトをしていた学生時代は時給が決まっていたので、勝手に意識していました。

 

しかし、社会人になってからはすっかり無視していました。

 

どうして急に時給を考えたかというと、『1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考

』を読んだからです。

 

胡散臭そうなタイトルでしたが、時間オタクなぼくには魅力的なタイトルだったので、オーディブルで聞いてみました。

 

全体的にはそりゃそうだよね…っていう内容でしたが、目標を立てるために役立つ考え方があったのでそれをシェアできればと思い、まとめ始めました。

 

ということで、この記事では『目標の立て方』についてまとめています。

 

さっそくどうぞ。

時給を上げるための、非効率な目標の立て方

お給料を上げるための目標はどのように立てますか?

 

時給労働をしている人がお給料をあげるためには、時給を上げる必要があります。

 

サラリーマンであれば、毎年の昇給と昇進、あとは業績あげてボーナスへ反映してもらうってかんじですよね。

 

ですが、昇給額って微々たるものじゃないですか?

 

アルバイトなら時給が10円とか20円。

 

サラリーマンなら時給換算するともっと少ない人もいたりします。

 

とはいえ、昇給しないよりは昇給したほうが嬉しいから、昇給に向けて頑張る。

 

でもこれって、めちゃめちゃ効率悪くないですか?

 

『そんなの仕方ないやん』っていう声が聞こえてきそうですが、やっぱり非効率だと思います。

 

時給を上げるために今の仕事を頑張ることはもちろん大事です。

 

ですが、そこには限界があるということも頭の片隅において置かなければいけません。

 

ということで、次は時給の天井を取っ払うための方法を話していきます。




時給を上げるための、目標の立て方

結論、できる限り大きく目標を立てましょう。

 

冒頭のツイートでぼくは時給1万円を目指すと記しました。

 

これを計算すると…

時給1万円✕7.5時間労働✕20日間=月収150万円

って感じです。

 

多くの人はこれみて、『いやいや無理やろ』って思われると思います。

 

たしかにアルバイトや正社員として労働を続けているだけでは絶対に達成できません。

 

でも目標値を時給1万円にしたのには意味があります。

 

それは『今までの考えを捨てるため』です。

 

時給1万円を達成できないとすぐに判断した人は、“今”の働き方で達成する方法を考えたんじゃないでしょうか?

 

もちろん、僕も今の働き方で時給1万円なんてどう考えてもできません。

 

なので、今の働き方以外の方法を模索する必要がありました。

 

今の働き方以外を模索するきっかけになるのが、『大きすぎるんじゃないかというくらいのできる限り大きな目標を立てる』ということです。

 

例えば、時給1万円に上げるには、今の仕事以外で稼がないといけません。

とはいえ、本業に加えて副業でアルバイトをしても肉体労働で稼いでも限界はすぐに来ます。

なので、稼ぐ仕組み自体を見直す必要があります。

肉体労働せずに稼ぐには、寝ていても稼げるようにすればいいって感じです。

代表的なのは、

  • You Tube
  • ブログ
  • アフィリエイト
  • 転売
  • 商品販売

ってかんじですかね?

 

 

という具合に、できる限り大きな目標を立てることで今までの仕組みや考え方を取っ払うことができます。




まとめ

ということで、本記事は以上になります。

 

この記事では時給をあげるためには、できる限り大きな目標を立てましょうと話してきました。

 

もちろんこの考えは、時給を上げること以外にも応用は可能です。

 

どんなことでも今を変えたい、そう思うときがあれば、一度最大限まで目標を引き上げてみて下さい。

 

そうすることで、今までとは違ったものの見方や考え方ができると思います。

 

頑張らずに生きるためには、頑張らなくていいようにするための努力が時には必要です。

 

力を入れるところを見極めながら、生産性を高めていきましょう。

 

この記事があなたの役に立てば幸いです。

 

そんじゃあね☺

 

おすすめの本

『時給思考』が気になる人は、冒頭にも紹介した本を読んでみるといいかもしれません。

 

それが、金川 顕教氏著の『1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考』です。

 

 

ちなみにこの本は、Amazonの聞く読書オーディブルなら、最初の1冊で無料で聞くことができます。

 

まだAmazonオーディブルを使ったことがない人は是非一度お試しがてら、この本を聞いてみて下さい。

 

▶さっそくAmazonの聞く読書オーディブルを試してみる

 




僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。

 

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21