自分の好きなことの見つけ方【結論、苦手や嫌いを認識しろ!!】




どうも、たくみ(@takumi_blog_)です。

 

今日は『自分の好きなことの見つけ方』について話してみたいと思います。

 

先日、妻と国立国際美術館へ鷹野隆大さんの写真展に行ってきました。

 

 

本当はひまわり畑に行くはずが、あえなく雨で……

 

写真展とかよくわからんやろうな、と内心思いながらもいってみるとこれが素晴らしかった。

 

何が素晴らしいかは知識もないからうまく言葉で言えません。

 

ですが、自分の好きなことがちゃんとわかったって感じでした。

 

しかもその後に梅田に行ってきたんですが、よりそれが顕在化しました。

 

  • 梅田はしんどい
  • 考えることが好き
  • はじめての体験最高

 

もう少し深堀りしていきます。

好きなことを知るためには、苦手を知ることが必要

薄々気がついていたことがいくつかありました。

 

  • 人が多いのはちょっと苦手
  • 何かを選ぶことはしんどい

 

美術館に行った後だったからか、梅田に着いただけで、疲れがマックスに。

 

別に体力的に疲れたとかではなくて、頭とメンタルがしんどくてしんどくて。

 

振り返ると、美術館と梅田って間逆な要素がこんなにありました。

 

■美術館⇔梅田

  • 静か⇔騒々しい
  • 情報の遮断⇔情報を浴び続ける
  • 一つのことに集中⇔注意が散漫
  • 考える⇔知る
  • 余白⇔ぎゅうぎゅう
  • はじめての体験⇔よく知った場所

 

ここまで対になることには少し驚きましたが、今まで無理してたのかなぁって思います。

 

僕の好きなことは、余白のある静かな場所で頭の中で考えて、新しいことを体験することでした。

 

どおりで、

  • 勉強したり、
  • 部屋に引きこもったり、
  • ミニマリズムだったり、
  • 一人の時間が欠かせなかったり、

するわけですね。

 

苦手なことや場所を認識することで、好きな場所も再認識することができました。




好きなことがわからないなら、ひとまずいろんなことをしてみよう

好きなことがわかりません。

 

うちの妻もそうですが、好きなことがわからなかったり、自分を探していますっていう人は結構多いです。

 

そういう人は自分の苦手なこともわかっていなかったりするんですよね。

 

共通することは、圧倒的に行動量が少ないということです。

 

いろんなことにチャレンジしてみると、これは好き、あれは嫌いと価値観ができてきます。

 

ここで大切なことは無理に好きにならなくていいということです。

 

苦手は苦手とちゃんと認識することがとっても大切。

 

無理して八方美人でいると、自分の好きなことがいつまで経っても見当たらないんですよね。

 

ちなみにこの答えに行き着いた経験があります。

 

このブログです。

 

正直、最初は何を書けば全然わかりませんでした。

 

でも書けることはあるので、思いつくことから次々書いて、カテゴリーも幅広かったんですよね。

 

ですが、今は『頑張らないことを頑張る』というところに行き着きました。

 

僕の人生の軸は『無駄な努力をしない』『頑張らない生き方』だなって気がつくことができたんですよね。

 

少し話は脱線しましたが、好きなことをみつけるってこれと同じだと思うんです。

 

いろんなことにチャレンジしてみないと、結局わからずに終わっていくんですよね。

 

そして何もわからないまま、毎日を過ごすことになる。

 

毎日に何かを意味を持たせるために仕事を頑張ろうと必死になる。

 

そして何を目標に生きているかがわからないまま毎日過ごすことになってしまう。

 

なので、自分の好きなことがわからない人はひとまずいろんなことに挑戦してみてください。




まとめ

ということで、本記事は以上になります。

 

好きなことがわからずに毎日を過ごすことほど不幸なことってないと思います。

 

好きなことをみつけるときのポイントを最後に伝えておきます。

 

それは他人に依存しないものがよいということです。

 

他人に依存するとその人がいなくなると、またスタートに戻るからです。

 

自分一人で楽しめる好きなことを探してみましょう。

 

まずは苦手なことや嫌いなこと探しをしっかりしてみましょうね。

 

この記事があなたの役に立てば幸いです。

 

そんじゃあね☺




僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。

 

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21