どうもこんにちわ、たくみ(@takumi_blog_)です。
新型コロナウイルスが流行して丸2年が経ちました。
感染者数に踊らされていた流行初期と比べて、だいぶこの状況にも慣れてきました。
元々旅行好きだった我が家なんですが、いくらこの状況になれたといえど、今までみたいな旅行をすることはできず。
その代わりにハマったのが『露天風呂付き客室への宿泊』。
どこに出かけなくても部屋にいるだけで楽しんでゆっくりできるので、子連れ旅行にももってこいです。
ということで、この記事では今まで宿泊した『露天風呂付き客室』から特に良かった3つのお宿を紹介しようと思います。
紹介するお宿は下記です。
初めて体験した露天風呂付き客室、旅館大橋
人生で初めて体験した、露天風呂付き客室は『旅館 大橋』。
(子連れでも楽しめるといいましたが、ここだけは子連れはNGです、すいません。)
国の登録有形文化財で歴史を感じる建物。
ラジウム含有量が世界一とも言われる源泉かけ流しの三朝温泉。

寒空の下、温泉に入るのはもちろん。
温泉に入りながらビールも最高。

温泉だけじゃなくて、部屋も落ち着いた雰囲気でいい感じ。
ただこのときはこんないいところに泊まるん?って感じでそわそわして、ゆっくりしきれなかったのもいい思い出。
ですが、冬になると毎年思い出すとてもよかったお宿でした。
居心地良すぎの露天風呂付き客室、離れの宿 和楽

京都府は京丹後市。
東京オリンピック後に感染爆発が起こって、やっと落ち着いた頃に行ってきました。
ここには2泊3日で滞在しました。

ここは今まで過ごしたお宿の中で一番居心地が良かった。
周辺の環境も超田舎で、海岸もすぐそば。
母屋から続く中庭もいい感じ。

周辺の観光先も心穏やかに過ごせるところばかりで最高に気分のいい時間が過ごせました。
心遣い気遣い最強のお宿、ホテル三楽荘

和歌山県の白浜にあるホテル三楽荘。
外観は古いホテルだったけど、内装は最高。
それ以上にスタッフさんやちょっとした気配りがされているホテルでした。
■嬉しかったポイント
- 冷蔵庫に入っている水ポット
- 到着時から準備されてる湯沸かしポット
えっ?!
そんなことと思われそうですが、お風呂上がりにもっと水飲みたいときとかありませんか?
特に客室に露天風呂がついていると水はあればあるだけありがたい感じだったりするので、これは本当に良かったです。
あと、源泉かけ流しの温泉が本当に気持ちよくて、肌もすべすべになって最高でした。

あとは写真のようにサンセットもきれいに見えて本当に癒やされました。
目の前が海だったので、波の音も聞こえてきたり、ほっと落ち着くホテルでした。
まとめ
ということで、本記事は以上になります。
今まで行った露天風呂付き客室で特に良かったお宿を紹介しました。
お金を貯めて、投資して(増やして)だけの生活ではつまらないというのが本音です。
質素に過ごすことも好きですが、やっぱりこうやっていつもと違う場所で過ごすのも最高です。
これからもこんないいお宿にいけるように日々仕事を頑張ろうと思うわけです。
さぁ、つぎはどこに行こうかな。
僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。