エニアグラム診断からわかるミニマム思考の所以




匠です。

先日、この2つのツイートをみてエニアグラムが何かが気になったのでやってみました。

https://twitter.com/SIBU__/status/937991077780271104

エニアグラムとは

まずエニアグラムについてです。

エニアグラムは個人の特性を9つのタイプに分類します。「エニアグラム」という言葉は、ギリシャ語で「9」の意味を持つ「エネア」と「図」の意味を持つ「グラム」の合成語で「9つの点を持った図」を意味します。

人間には9つの性格タイプがありすべての人はそのうちの一つに当てはまると言われております。その歴史は古く、およそ2000年前のアフガニスタン地方で生まれ、イスラム教スーフィー派へと受け継がれます。ここでは、エニアグラムは門外不出の秘法とされ、指導者からその弟子へと代々伝えられていきました。

http://shining.main.jp/enneagram/index.html より引用

目的はまず自分を知ること。

心や気持ちの仕組み・感情の出方、考え方や言動、行動の傾向を捉えるための診断です。

診断サイトはコチラ:エニアグラムの無料診断

▲エニアグラムのサークル(エニアグラム無料診断の図の再編)▲

実際に診断してみた

匠のエニアグラムタイプ:タイプ1番 完全主義者

タイプ1のプラス面

  • 判断力と理解力に優れている
  • 現実的でバランスが取れている
  • 合理的で良心的
  • 節操があり正直で率直
  • 公正かつ倫理的
  • 尊厳がある
  • 完璧に物事をやり遂げる
  • 責任感が強い
  • 批評眼が鋭い
  • 時間を惜しまず準備する
  • 整理整頓に注意を払う
  • 争いを避け怒りを回避する
  • 人と楽しく交わるのが得意
  • 自制心がある
  • 周囲の為に一生懸命働く
  • 自分に妥協しない
  • 理想に向かって努力する
  • 仕事の精度が高い

☑整理整頓に注意を払い、理想に向かって努力する

断捨離が好きだったり、無駄なこと嫌う思考があり、さらに最近目覚めた「ミニマル思考」。

環境を整えて、自分のしたいことに1点集中する。

性格的にこの思考が合うことがなんとなく理解できた気がします。

そしてもう一つ発見がありました。

タイプ1のこだわり

「完全主義」「理想」「正義」「慎重さ」「綿密さ」「丁寧さ」「率直さ」「几帳面」「時間厳守」「約束」「改革」「尊厳」「倫理」「真理」

僕の1番の特徴。とにかく時間にうるさい(笑)。

僕が時間にうるさいのもなんとなく理解できた気がします。

タイプ1のマイナス面は「自分が正しいと思いすぎる事」

タイプ1番のマイナス面

あなたは些細なことにこだわり、「木を見て森を見ない」状態になりがちです。
それが決断の乏しさにつながります。プロセスにこだわるあまり、重要でない細かな仕事を綿密にやりすぎ、時間が足らないことを不満に感じます。
融通が利かず、独善的になり、他人のミスや悪事にこだわり、非難がましくなります。 その結果自分の理想とは反対の行動にでることがあります。

イプ1番の問題点

  • 自分から進んで仕事や責任を引き受けすぎてしまい、限界を無意識のうちに超えてしまい苦しくなる。
  • 一生懸命物事をこなしていくが充実感や満足感が得られない。
  • 他人も自分と同じ価値観で物事を考えて動かないと満足できない。
  • 問題を深刻に考えすぎてダメージが大きくなる。
  • プロセスにこだわりすぎて重要でない細かなことに目が行ってしまい本質が見えなくなる。(木を見て森を見ず)
  • 自分にとって都合の良い正義を作り出す。
  • 人のあら捜しばかりしてしまい、人の悪い点に焦点を当ててしまう。
  • 自分より弱い立場に人に仕事を丸投げする。
  • 自分の基準に厳格で頑固になり環境への対応に欠ける。
  • 自分の欠陥や間違いを認めがたく、他を批判し責める。
  • 根にイライラ感があり、人を褒めたり、打ち解けるのが苦手。
  • 柔軟性に欠けてよそよそしいところ。
  • お金にも几帳面な為周囲に対する金払いが悪い。
  • 正しい答えが欲しい為、自分で考えず他人に答えを求めてしまう。

『完全』に対する誤った認識。完全であろうとする思いが強迫観念になりやすい。常に満足することなく欠点に目がいってしまう。行き過ぎると『重荷を背負った辛い人生』になることも。

マイナス面や問題点をみていくと、自分にあてはまりすぎました。

何となくそうだろうなと思っていたことも、文章で客観的に提示されるとドキッとしました。

仕事や家庭でも、上の文章に書いていることをしていると考えると怖いです。

僕に関わっている人に謝りたくなってきました。本当にごめんなさい。

☑一生懸命物事をこなしていくが充実感や満足感が得られない。

自分が向上するために何かを勉強していないと不安になることはしばしば。

☑他人も自分と同じ価値観で物事を考えて動かないと満足できない。

☑自分にとって都合のいい正義を作り出す

シンプルにしたい、家をきれいにしておかないといけない、物が多い。

常に○○しとくべきだ。

僕の思考を押し付けてないか。

少し見直そうと思います。

ミニマル思考がしっくりくる理由

☑理想に向かって努力する

☑一生懸命物事をこなしていくが充実感や満足感が得られない。

これに尽きる気がしています。

目標志向であることと、自分が満足感を得たい。

そのための手段として『ミニマル思考』が最適なのだと思います。

おわりに

自分がなんとなく思っていることを客観的に診断されたことで、自分にどんな特性があるかをしれたのはよかった。

反省・強み、色々かんがえて過ごしてみようと思います。

時間のある方は、一度試してみてもいいかもしれません。

診断サイトはコチラ:エニアグラムの無料診断