離職率が低いことは本当にいいことなのか?
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 *** 離職率が低い職場を目指し、数年が経過した。できるだけメンバーの意見を聞き、不平や不満を解決した結果、ネガティブな離職はほとんどなくなった。 だがしか…
頑張らないを頑張る。
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 *** 離職率が低い職場を目指し、数年が経過した。できるだけメンバーの意見を聞き、不平や不満を解決した結果、ネガティブな離職はほとんどなくなった。 だがしか…
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 *** 努力したらいつかは報われる 学生時代、そして社会人になった当初の僕もそう思っていました。 現にこんな法則も謳われていました。 「1万時間の法則」 1…
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 *** 顧客満足度を高めるために、やりがちなことがあります。 顧客の意見をとにかく聞き改善する、ということです。 実際の声を聞きに行ったり、アンケート調査し…
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 病院といった特殊な環境では、年上の対象者に年下の医療従事者がご指導させていただくことが少なくありません。すると対象者からお話を伺っている際に、…
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 つい先日にぼくはこんな記事を書きました。 ちなみにこの記事の結論は“勉強をすれば、今まで見えていなかったことがどんどん見えるよう…
どうもこんにちは。 たくみ(@takumi_blog_)です。 昨日の出来事。 今年入職した新人さんが他部署の上長と面談する、他部署面談という制度が僕の職場にはあり、その結果報告を受けてきた。その中でも僕が…
『みんなどうしたら変わってくれますかね?』 どうもこんにちわ、たくみ(@takumi_blog_)です。 先日、メンバーからこんな相談を受けました。 自分のチームのメンバーの行動変容や行動改善を促したいけどなかなか変わっ…
『仕事が苦痛でしかないんです。』 どうもこんにちは、たくみ(@takumi_blog_)です。 ということで、今日は『仕事が苦痛なときの処方箋』をテーマに話していきます。 仕事が…
どうも、たくみ(@takumi_blog_)です。 最近こちらの本を読んでいます。 入門『地頭力を鍛える』 32のキーワードで学ぶ思考法 この本はVoicyパーソナリティのちきりんさんや佐々木俊尚さんのよ…
どうも、たくみ(@takumi_blog_)です。 今日はこの疑問に関する僕の意見をまとめています。 結論から話すと、職場に近すぎるのも嫌だ、って感じです。 職場か…