【体験談】Amazonオーディブルを使ってみた感想




後輩

Amazonオーディブルの使い心地ってどうなんかな。耳で聞いてちゃんと頭に入るんかな?

 

この記事ではこんな疑問にお答えします。

 

まだAmazonオーディブルを一度も使ったことない人は、無料で好きな本を1冊プレゼントしてもらえるので、頭で考える前にまず実際に試してみましょう。

1冊無料でもらえる本をチェックしてみる»

 

とはいえ、その無料でもらえる1冊を選ぶときにもできれば失敗したくないと思います。

 

なので、普段Amazonオーディブルを使っている僕が失敗談や良かった本など、感想を話していきます。




Amazonオーディブルを使ってみた感想

Amazonオーディブルを使ってみた感想は、『セミナーを受けるように使えばいい感じ☺』です。

 

小説など物語は不向き?

まず失敗談を。

 

最初に購入した本は『夢をかなえるゾウ』

 

『夢をかなえるゾウ』は僕の人生のバイブル的な本。

 

Amazonオーディブルやったらどんな感じなんやろうと思って購入しました。

 

でもAmazonオーディブル版の『夢をかなえるゾウ』の購入は失敗でした。

 

というのも、音声だと、イメージがくずれるというかイメージがしにくい、そんな印象です。

 

自分のペースで読んでいけないので、イメージを作っていく余裕が僕にはありませんでした。

 

実際、Amazonオーディブルのランキングをみても上位はビジネス書が多いですね。

1冊無料でもらえる本をチェックしてみる»

 

目で見たほうが理解しやすい人には、不向き

当たり前ですが、文字で見たほうが理解が進むっていう人もいると思います。

 

そんな人にはAmazonオーディブルは不向きです。

 

というのも、オーディオブックは手元に一切文字がありません。

 

なので、個人的には歌詞カードみたいな感じで台本があるといいなと思いますが、今の所そういったサービスもありません。

 

時間がかかる

紙の本や電子書籍なら、見たいところを目次から開くことができます。

 

ですが、Amazonオーディブルではそれができません。

 

2時間の本なら全部を理解するのにAmazonオーディブルなら2時間もかかってしまいます。

 

そう思うと、紙の本や電子書籍は辞書的に調べることも可能なので、便利ですよね。

 

セミナーを聴講するイメージで使うと、良い☺

僕が『Amazonオーディブル、めっちゃええやん』と思ったのは、メンタリストDaigo著の『人を操る禁断の文章術』を聞いたときでした。

 

文章術のようなスキルを身につけるような本に書かれていることを実践するって結構難しくないですか?

 

というのも、読んでいるときはなんとなくわかった気になってるけど、実際文章を書き始めるとすっかりそんなことを忘れて自分の型、つまりいつもどおりにやってしまうんですよね。

 

『人を操る禁断の文章術』をAmazonオーディブルにしてよかったかというと…

 

何回も聞くことができるから。

 

自分にこびりついた自分の型を変えるには、何回も聞いて洗脳するのが一番でした。

(2倍速で毎日聞き続けています。)

 

しかもこういったスキルを身につける本は、著者が教えてくれるような語り口調で記述されているので、セミナーを受けているまさにそんな感じ。

 

なので、Amazonオーディブルを使うなら、講義形式の本やスキルを学ぶような本を聴くことが良いと思います。

 

最大のメリットは読書の習慣化

本を読みたい気持ちはあるけど、なかなか続かない。

 

そんな人には、Amazonオーディブルはおすすめです。

 

通勤時間にゲームやニュースアプリを開かずに、音声読書をすれば読書の習慣化はできますね。

 

ちなみに僕は通勤時の徒歩の移動の時に利用しています。

 

月額1500円は安い?

毎月本を買うけど、積ん読状態になってることってありませんか?

 

それって要は1500円でゴミを購入しているのと何ら変わらないですよね。

 

もし買って満足の積ん読状態になっているなら、Amazonオーディブルに登録したほうが、その1500円を無駄にせずにすむと思います。

 

しかもAmazonオーディブルのオーディオブックは1冊1500円以下の商品はないので、月額費用以上の本を毎月必ず1冊コインと交換できるので、損することはありません。

 

お金も本も無駄にならずにどこでも学ぶことできれば、月額1500円はお得だと思います。

さっそく、Amazonオーディブルを無料体験してみる»




まとめ

ということで、本記事は以上になります。

 

まだ一度もAmazonオーディブルを試していない人はこれを機にまずは体験してみましょう。

 

いくら自分の体験談を聞いても、自分で使ってみないと自分にあうかどうかはわからないですからね。

さっそく、Amazonオーディブルを無料体験してみる»

 

最後に、失敗しない方法をお伝えします。

 

それはもしこの本は失敗したなって思っても実は『返品』ができます。

 

その方法はコチラの記事書いていますので、よかったらご覧ください。

 

ちなみに無料体験期間でも返品は可能です。

Amazonオーディブルを無料体験する方法»

 

本は読むのは苦手、でも本を読みたい気持ちはある。

 

楽して学べる方法はあるので、使えるサービスは使っちゃいましょう。

 

聞くだけで本をまるっと読めてしまえるサービスもあるので、無料体験でぜひ試してみてください。




僕のブログでは『頑張らない生き方』をモットーに、『明日の自分が少しでも楽になれるノウハウや日々の気づき』を発信しています。

 

気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

手取り24万 貯金,24万 貯金,浪費 貯金,結婚式 貯金なし,

手取り24万円、浪費家だった僕が1年間で120万円貯金できた話

2021.07.21

残業ありきの働き方がおかしすぎる

2021.07.21