どうも、サラリーマンブロガーの匠(@takuchan_PT)です。

平凡なサラリーマンですがこんなことを思うことがあります。
最近はお金に関する本や億万長者の生活に関する本を読んだりしています。
ということで、この記事では僕が学んだ「サラリーマンでもお金持ちになる方法」をまとめました。
この記事を書いている僕は、病院に勤務する30代のサラリーマンです。
今こそ結婚して、貯金を年に100~200万円して投資もできるようになりました。
ですが、結婚するまでは手取りが20~24万円もあったのにまともに貯金もできない状態でした。
この記事ではお金持ちになるためにサラリーマンができることをお話ししていきます。
今日からすぐにできることもありますので、ぜひ最後までご覧ください。
ではどうぞ。
このページのもくじ
サラリーマンでもお金持ちになる方法

サラリーマンでもお金持ちになるたった一つの方法は「リスクを冒す」ということです。
と言うと、「リスクを冒すなんて怖い」という声がたくさん聞こえてきそうです。
ですが、これが真実です。
リスクを冒さずして、経済的自立を確立することはできません。
詳しく解説していきます。
億万長者が資産を形成した方法に見習う、資産形成マインド
一代で億万長者を築いた人は以下の2つの方法で資産を形成しています。
- 自営業を営む
- 株式を購入する
どちらにせよ、一般的なサラリーマンからしたらとてもハードルの高いことですよね。
ただ日本にいると、自営業は資金が30万円程度あれば会社を立ち上げることができます。
それに株式は1株からでも購入することができます。
お金の面からみるとハードルってさほど高くないように思いませんか?
なのに、自営業をすることや株式を購入することはハードルが高く感じます。
お気づきの方も多いと思いますが、このハードルの正体は「心」の問題です。
つまり、経済的自立を目指していくためには、「勇気」が必要です。
お金持ちになろうとすると、リスクはつきもの
資産を築きたいなら、失敗するかもしれないというリスクは常に存在します。
なので、資産を築きたいならリスクを回避する方法が必要です。
不安や悩みを軽減するための方法はこんなにあります。
- 仕事に精を出す
- 計画を立てる
- 大問題に対処できる用意を整えておく
- 準備を怠らない
- 主要な問題に焦点を絞る
- 決断力を持つ
- 問題解決のために即刻行動する
- 競争相手に仕事、思考、意気込みで打ち勝つ
- 成功をイメージする
- 不安を撃退する
- マイナス思考をプラス思考で打ち消す
- 勇気ある人について書かれた文章を読む
- 過去の失敗にくよくよしない
- 決して不安に振り回されないようにする
- 優秀な人にアドバイスを求める
- 誘導なアドバイザーや公認会計士弁護士に相談する
- 信頼できる友人に相談する
- 配偶者に相談する
- 規則正しく運動する
- スポーツで培った精神力を行使する
- 祈る
- 篤い信仰心を持つ
- 自分が恵まれていると思う点を数えあげる
引用元:1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました P165
サラリーマンが気づいていない、真のリスクについて
以前僕はこんな記事を書きました。
サラリーマンは最強です、だって月に1度は給料がもらえるんだから。
ですが、サラリーマンには真のリスクがあります。
それが先日のこのツイートです。
サラリーマンは給料が毎月もらえるぶん精神的にはかなり安定。ただ家族を持ってローンを組もうもんなら、いつ首になるかわからないし、自分の人生をコントロールできない状態に陥るから、同じサラリーマンでも超不安定😭解決策は首にならないくらい成果を出すか副業して事業をもつことくらいかしら🌱 https://t.co/nuzaLO0QhT
— たくみ (@takuchan_PT) December 18, 2020
サラリーマンは給料が毎月もらえるぶん精神的にはかなり安定。ただ家族を持ってローンを組もうもんなら、いつ首になるかわからないし、自分の人生をコントロールできない状態に陥るから、同じサラリーマンでも超不安定😭解決策は首にならないくらい成果を出すか副業して事業をもつことくらいかしら🌱
サラリーマンの真のリスク、それは「他人に人生をコントロールされている」ということです。
多くのサラリーマンはその仕事を本業に生計を立てていると思います。
今までの日本の文化であれば、新卒から定年まで働いていれば自動的に給料が上がるので、何も問題はなかったと思います。
ですが、最近は30-40代以上の社員を対象にした早期退職希望者を募る企業が多くあります。
大手に勤務していようが、生涯安定した収入を得られるという保証がなくなりました。
いつ自分がリストラにあってもおかしくないということです。
この話をすると、そんな大げさな…という方もいます。
でももし自分がその対象になり肩を叩かれたときに困らないように今から対策をしておく必要があるでしょう。
なので、この次の章からは何も資産形成したことがなかったサラリーマンでもすぐに始めることができる資産形成方法について解説していきます。
お金持ちサラリーマンになるための資産形成方法
今まで、資産形成をしたことがなかったサラリーマンの人でもすぐに始めれる資産形成方法を紹介します。
それがこちらです。
- 収入の10%を貯蓄に回す
- つみたてNISAを始める
- 上手に消費する
順番に解説していきます。
収入の10%を貯蓄に回す

収入の10%の貯金とか雀の涙やん、資産形成なんてできひんやろ
以前の僕もこのように思っていました。
ですが、一般的なサラリーマンの年収は手取りで約2億円と言われています。
もしこのうち10%の貯金ができていれば、定年を迎えるころには2000万円の蓄財ができています。
今すぐには少額にしか見えない収入10%貯金も、長期間でやれば十分な資産となりえます。
投資を始める
収入の10%を貯蓄し続ける、確かにこの方法だけでも蓄財は可能です。
ですが、さらに資産の形成を加速させるためには不十分。
資産形成を加速的に進めるなら、投資は必須です。
投資という言葉を聞くと、多くの日本人はきっとこんなふうに思います。
「そんなギャンブルみたいなことをして損はしたくない」と。
ですが、こんな考えはとっとと断ち切るべきだと思います。
というのも、この記事でも話したように一代で億万長者になった人は投資をしているからです。
ちなみに資産形成するために博打のような投資方法は必要ありません。
毎月こつこつと積み立てていけば、億万長者とまではいかなくても十分に資産形成できます。
例えばこんな感じです。
■毎月3万円で想定利回り5%で30年間積み立てた場合
![]()
- 元金:1080万円
- 運用収益:1416万円
- 合計:約2500万円
ポイントは個別株を購入するのではなくて、投資信託を購入するということです。
初心者には個別株を始めるのはハードルが非常に高いですが、投資信託であれば100円からでも購入可能なので、比較的始めやすいと思います。
また、今はつみたてNISAなどの制度もあるのでそれもうまく利用すれば、税金の対策にもなるのでぜひ始めてみましょう。
つみたてNISAに関する内容はこちらの記事にまとめていますのでよかったらご覧ください。
上手に消費する
収入の10%を貯蓄に回し、さらにその一部を投資に回して運用する。
それで資産形成は終わりません。
最後に大切なことがあります。
それが「上手に消費する」ということです。
いくら収入が大きくても支出の割合まで大きくなっていては効果は薄くなります。
億万長者のイメージをどのようにお持ちですか?
- 高級外車に乗っている
- 新築の豪邸に住んでいる
- 高級な家具を持っている
- 持っているモノはすべてブランド商品・・・
こんなイメージを持っている方は少なくないと思います。
実際に僕もこんなふうに思っていました。
ですが、実際は少し違う一面を持っているようです。
それがこちらです。
- 中古の物件に住んでいる
- 中古の車に乗っている
- 靴は修理をして履く
- 買い物にはクーポンを使う
- 見た目は意外に地味
つまり、派手にお金を使って散在のするのではなく、お金の使い方が堅実だということです。
羽振りのいい生活ではなく、地味に堅実に過ごすこともお金持ちになるには必要です。
まとめ
ということで、本記事は以上になります。
サラリーマンがお金持ちになるには、行動する必要があります。
その行動の1つが「投資」です。
よくわからないから、やめておこう、こう思っている間は資産の形成はできません。
大切なことはやるかやらないか、つまり「勇気」です。
お金持ちになりたければ、少しばかりリスクを負う必要はあります。
ただ、このリスクも自分自身が管理できていればそう怖くはありません。
何より、サラリーマンとしてのキャリアを形成し続ける方がかえってリスクです。
本業でキャリアを形成しつつ、別収入を作ることに励み、そこで得た収益を投資に回す。
こんなサイクルが回り始めると、初めてリスク回避できたと言えるでしょう。
まだ何も行動ができていない人は、まずは収入の10%を蓄財することから始めましょう。
もしそんなに蓄財できない人はこちらの記事も参考にしてみてください。
この記事があなたの役に立てば幸いです。
では。
僕のブログでは【サラリーマンのお金の管理・貯金方法を発信中!!】と題して、お金の管理のこと、マネーリテラシーに関すること、働き方に関することや暮らしのことを発信しています。
気になる方は人気記事のリンクを張っていますのでよろしければそちらにも遊びに来てください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
サラリーマンでもお金持ちになる方法を知りたい、億万長者になってみたい